セレナeパワー、公道試乗。果たして?
ブレーキペダルを踏み、スタートボタン押すとエンジンはかからずに、走行可能なスタンバイが完了。一般的な電気自動車(EV)やハイブリッド車と同じく、何の音もしません。シフトレバーをDレンジにセレクトし、ゆっくりアクセルペダル・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(122 / 203ページ)
ブレーキペダルを踏み、スタートボタン押すとエンジンはかからずに、走行可能なスタンバイが完了。一般的な電気自動車(EV)やハイブリッド車と同じく、何の音もしません。シフトレバーをDレンジにセレクトし、ゆっくりアクセルペダル・・・
レジェンドがマイナーチェンジされた。クルマ好きであっても「すっかり忘れていましたね!」という存在。今年の年間販売目標は1000台というから、月間平均にすれと85台という”希少車”である。しかし! 今回のマイナーチェンジで・・・
今回のテーマはミニバン。ミニバン市場の中でも好調な売れ行きを維持し続けているクルマとしてホンダ・フリードとトヨタ・シエンタの2車種があります。この2車種はコンパクトミニバンと呼ばれており、ミニバンのクルマの中でもさらにコ・・・
CX-8にジックリ乗ってみた。試乗会の時も「いいね!」と思ったけれど、FFの乗り心地がてんでアカンかった。されど走行距離が増えて馴染んできたら、まぁまぁ納得出来るレベルになっている。孫の家族と6人乗車もしてみたが、これま・・・
ボルボはこのところ世界的規模で人気上昇中だ。輸入車にとって最もハードル高いと言われている日本COTY(カー・オブ・ザ・イヤー)をXC60が獲得。実際、日本COTY受賞車の最高額車種になった。はたまた北米COTYのSUV部・・・
マツダの新型3列シートSUV「CX-8」は、2017年12月の発売直後はあまり芳しくない評価だったが、ここにきて乗り心地が改善されているという。マツダによると「試乗会の車両は慣らし走行が足りなかったようです。もし機会あっ・・・
日本市場で売れ筋車種になっているミドルクラスミニバンのセレナに『e-POWER』という燃費の良いハイブリッドモデルが追加され、大いに話題を集めている。売れ行きも好調らしい。ノア3兄弟やステップワゴンといったライバル車のハ・・・
今年の冬は日本列島各地で大雪の被害が相次ぎました。北陸地方での記録的な豪雪や関東の大雪などは連日ニュースでも取り上げられ、生活に大きな影響が出た方も多かったと思われます。今回は今年の教訓を生かし、雪や悪路に強いクルマをピ・・・
海外旅行にいく際にせっかくならレンタカーを借りよう、と思う人も多いはず。そこで国際免許証を免許センターなどで発行してもらった経験もあるのではないだろうか? しかし、この国際免許証が実はちょっと事件を起こしている。それが訪・・・
2017年9月、新たにスポーツカーシリーズとして、これまでのスポーツコンバージョン車シリーズ「G Sports(通称G’s=ジーズ)」改め、「GR」を投入すると発表したトヨタ。今回、そのGRシリーズ第一弾モデ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.