言いたい放題、今回はロンドンタクシ--いやJPNタクシーを
11月6日まで開催されていた東京モーターショーに先駆けて、トヨタから22年ぶりにタクシー専用車両が発表されました。その名も「JPN TAXI」。日本で見かけるようなセダン型のタクシーとは違い、どことなくロンドンのブラック・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(131 / 203ページ)
11月6日まで開催されていた東京モーターショーに先駆けて、トヨタから22年ぶりにタクシー専用車両が発表されました。その名も「JPN TAXI」。日本で見かけるようなセダン型のタクシーとは違い、どことなくロンドンのブラック・・・
2017年11月1日10時から新東名の『新静岡IC~森掛川IC』約50キロの区間で、最高速度が時速110キロに引き上げられた。早速、同区間走ってみたので紹介したい。まず上下線共、それぞれ時速110キロ区間の始まる地点に『・・・
やっとジックリ、フルモデルチェンジした日産の電気自動車、新型”リーフ”の味見が出来たのでレポートしてみよう。プッシュボタンを押して起動させ、Dレンジを選びアクセル踏めば「ウィーン」という小さい音を立てて走り出す。絶対的な・・・
リンクを間違えていました 運転アシストで重要とされる“能力”は2つある。『意識を失った時のカバー』と、『レーンキープ』だ。1つずつ紹介していこう。まず事故に直結する「意識を失った」ケース。心臓や脳の疾病による意識喪失や、・・・
牧野:ホンダの話に入る前に、まずはちょっと東京モーターショー全般の話に入りたいと思うんですけれども、今日は緒方さんが東京モーターショー初ということで感想を聞きたいと思います。 緒方:すごいですね! びっくりしました。こん・・・
マツダがディーゼルエンジンとガソリンエンジンの優れた特徴だけ使う『圧縮着火』という新しい低燃費エンジンを開発している。この情報に接し「ディーゼルエンジンとガソリンエンジンはどこが違うのか?」と思った人も少なくないだろう。・・・
東京モーターショーが10月27日に開幕する。先駆けて25日からプレスデイとなり、世界中のメディアで賑わった。元気が無くなったと言われる東京モーターショーながら、プレスディからけっこうな人混み。どうやら今回は観客動員数とい・・・
今回は「何でトヨタで53車種も売ってるのか?」という超難しいテーマです。若手の疑問に対し、ジジイはワケわからん例えを出して怪説していきます。動画を見られない人はテキストでどぞ~。 牧野:今回のテーマはクルマそのものと言い・・・
北海道のスバル美深テストコース完成見学会の際、東京モーターショーでお披露目となったBRZ STIスポーツのハンドルを握ることが出来た。短い時間ながら、テストコースを使いアクセル全開&テールを振っての味見もしてみたので、簡・・・
この数年、「守り」の状況だった三菱自動車ながら、東京モーターショーで久し振りの新型車『エクリプスクロス』を発表する。写真を見て頂ければ解る通り、アウトランダーとよく似たイメージのSUVで、ポジションとしては「RVRの後継・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.