小島レポートDay2(クリッカー)
毎日のコースインストラクションをもらえるのは決まった出発時間の30分前。グレートレース先輩方々から教えていただいた、より指示を見やすくするための準備から今日はスタート。昨日と比べて明らかに多いコースの指示や (すぐに来る・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(137 / 201ページ)
毎日のコースインストラクションをもらえるのは決まった出発時間の30分前。グレートレース先輩方々から教えていただいた、より指示を見やすくするための準備から今日はスタート。昨日と比べて明らかに多いコースの指示や (すぐに来る・・・
フロリダ州からミシガン州までアメリカを縦断する4000kmを9日間で走破する『グレートレース』がスタートした。20年ほど前にアメリカ最大のヒストリックカーイベントでもあるグレートレースを見て「いつか出場したい!」と思った・・・
今日からグレートレースが始まる!!昨日のトロフィーランは完走できなかったため、これが本当の初めてのレース。朝ホテルをスタートしジャクソンビルで参加車両のお披露目、その後順番にスタート。私たちはオフィシャルスタート時間から・・・
やってきました、グレートレース初日! グランドスタート会場はアメリカの南東部、フロリダ州ジャクソンビルにあるメインストリートの一角。現地に向かうと、まずはその華やかさに驚く! 今回エントリーした122台のスタートを見届け・・・
ホンダがメディア向けへ定期的に開催する『ホンダミーティング』。ここでは同社の最新技術を体験することができるが、今回は開発中の自動運転技術が2タイプ用意されていた。まず、高速道路での自動運転をイメージしたモデルから試す。想・・・
日産リーフで全日本ラリー、トヨタ・ミライ(MIRAI)でドイツWRC、CVTのスバルWRX S4でタイラリーと、普通のマシンではモータースポーツに参戦しない!? 自動車評論家の国沢光宏さん。今回、新たな挑戦の場として選ん・・・
日本でもやっと最近、「浅間山ヒルクライム」や「スペシャルステージ曽爾クラシック」などの公道を使った自動車のイベントが見受けられるようになりつつあります。しかし、クルマをトコトン楽しむことの達人とも言えるアメリカの人々は、・・・
圧倒的な性能を誇っていたSUBARUのアイサイトながら、ここにきて自動ブレーキ性能でも機能でも日産やマツダが採用してきた新世代システムに追いつかれてしまった(対歩行者ブレーキなど抜かれてしまった性能も出てきている)。今回・・・
このところ日本市場で売れているのは、軽自動車とコンパクトカー、ミニバン、SUVである。この4ジャンルで90%以上の販売比率になっているほど。なかでもクルマ好きに支持されているのがSUVだ。国産車、輸入車問わず、高価格帯の・・・
今や「自動ブレーキ」はクルマを購入する際の大きな選択理由になってきた。確かにケガのない軽微な追突事故であり、任意保険でカバーが出来ても、起こしてしまった時の心理的なダメージたるや大きい。一方、優れた性能を持つ自動ブレーキ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.