東名道のバス事故、高速道路の中央分離帯の施行ミス!
東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(138 / 201ページ)
東名のバス事故、問題は高速道路の分離帯の構造と書いたら「スピードを出し過ぎたクルマが悪い。道路の問題ではない」と主張する意見が少なからずあり、驚いた。もちろん原因を作ったのは乗用車だけれど(故意か疾病か現時点で不明)、社・・・
WRCイタリア、2日目はトヨタ大躍進となった! 2日目のスタート時点で4位と6位、8位だったものの、終わってみたら2位と4位、5位! しかも2位のラトバラのタイム見ると、1位のタナックに24,3秒差。最終日に追いつく可能・・・
地中海に浮かぶサルディニア島で行われているWRCイタリアの1日目が終了した。本日の「スゴイね!」はやはりトヨタの新人ラッピが午後に3連続ベストタイムをマークしたことだろう! 後述の通り午後のコースコンディションは全てのド・・・
乗用車で最も安価なモデルが、ダイハツのミラ イースとスズキ・アルトだ。エアコンなど必要な装備+自動ブレーキ付きの最安値は、ミラ イースが93万9600円で、アルトは91万5840円(両モデル共さらに安価なグレードもあるけ・・・
いよいよ新型シビックタイプRの味見でございます! 右ハンドルだからイギリス仕様車かと思ってウインカーを操作すると、ワイパー動く! おおっ! すでに日本仕様でした! シートは残念ながら印象薄い。従来型と同じく日本製か? ・・・
マツダが「未発売の車種の新しい計測モードに於ける燃費」を公表してきた。もう少し具体的に書くと「ガソリンエンジンを搭載した新型CX-3のWLTCモード燃費」である。こういったプレスリリース、今まで見たこと無し。どういった理・・・
いまや輸入車を見ると売れ筋はディーゼル車になってきた。たしかにガソリン車との価格差が少なく、燃料コスト分で取り戻せてしまう。買うならディーゼル車だな、と私も思う。しかし! ここにきてディーゼル車の問題点も見えてきた。チョ・・・
「自動ブレーキ付きのクルマに車高調整式のサスペンションを組み合わせると問題が出る、と言われていたのでレーザー+カメラ式のセンサー使うヴォクシーの『セーフティセンスC』で実車テストしてみたら正常に作動しました」、とオートッ・・・
ここ最近でもっとも「凄い技術ですね!」と思うのが、渋滞時の自律自動運転システムである。最先端のシステムを採用しているボルボ新型XC60の機能を紹介してみたい。素晴らしく役に立つのが渋滞時の運転サポート機能だ。私のようなク・・・
今や、ボディサイズや国産車&輸入車問わず、SUVが人気である。軽自動車、エコカー、ミニバン、SUVで全販売台数の90%程度を占めるほど。そんな状況の中、世界で最も優れた安全装備を持つ新型ボルボXC60が今年の秋にも日本へ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.