次に買うなら車線キープしてくれる安全デバイス付きを!
東名高速で発生したバス事故はとてもショッキングだった。このような事故を繰り返さないためにも再発防止策を考えたい。今回の事故での教訓は「中央分離帯の危険性」だと考える。高速道路の中央分離帯の役割と言えば「対向車線に飛び込ま・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(139 / 203ページ)
東名高速で発生したバス事故はとてもショッキングだった。このような事故を繰り返さないためにも再発防止策を考えたい。今回の事故での教訓は「中央分離帯の危険性」だと考える。高速道路の中央分離帯の役割と言えば「対向車線に飛び込ま・・・
4日目の朝も晴天に恵まれたグレートレース。今日は、昨日のゴール地点となったケンタッキー州・ボーリンググリーンをスタートし、オハイオ州を経由してインディアナ州・フレンチリックという歴史あるリゾート地でランチ。同じくインディ・・・
グレートレースも3日目に突入。今日も天気がいいが、気温は低くて過ごしやすい。昨晩遅くまで続いたスーパーメカニック・喜多見さんによるキャブのオーバーホールも無事に終了し、エンジンは過去最高の状態になった! そろそろ全開でい・・・
アメリカ縦断グレートレースの2日目は行程500km超のロングドライブとなる。加えて80km/h以上で連続走行しなければならないことも多く、高速道路が無かった時代に開発されたスバル360にとってみれば楽な距離&速度ではない・・・
昨日から始まったグレートレースは本日が二日目。初日は朝〜昼までがグランドスタートで実際の走行は午後のみだったため、丸1日の本格的な走行は今日が初となる。当然、走行距離も時間も長くなり、クルマ、ドライバーへの負担も増大。昨・・・
毎日のコースインストラクションをもらえるのは決まった出発時間の30分前。グレートレース先輩方々から教えていただいた、より指示を見やすくするための準備から今日はスタート。昨日と比べて明らかに多いコースの指示や (すぐに来る・・・
フロリダ州からミシガン州までアメリカを縦断する4000kmを9日間で走破する『グレートレース』がスタートした。20年ほど前にアメリカ最大のヒストリックカーイベントでもあるグレートレースを見て「いつか出場したい!」と思った・・・
今日からグレートレースが始まる!!昨日のトロフィーランは完走できなかったため、これが本当の初めてのレース。朝ホテルをスタートしジャクソンビルで参加車両のお披露目、その後順番にスタート。私たちはオフィシャルスタート時間から・・・
やってきました、グレートレース初日! グランドスタート会場はアメリカの南東部、フロリダ州ジャクソンビルにあるメインストリートの一角。現地に向かうと、まずはその華やかさに驚く! 今回エントリーした122台のスタートを見届け・・・
ホンダがメディア向けへ定期的に開催する『ホンダミーティング』。ここでは同社の最新技術を体験することができるが、今回は開発中の自動運転技術が2タイプ用意されていた。まず、高速道路での自動運転をイメージしたモデルから試す。想・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.