自動車メーカーは円安になるほど快適~。円高は現時点だと120円くらいから厳しい
我が国の自動車業界にとって円高がいいか円安がいいかと聞かれたら、瞬時も迷うことなく「円安!」と答える。160円を超える円安になれば美味しいことばかり!日本の工場で100万円の生産コストのクルマを作ってアメリカに持って行け・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(14 / 203ページ)
我が国の自動車業界にとって円高がいいか円安がいいかと聞かれたら、瞬時も迷うことなく「円安!」と答える。160円を超える円安になれば美味しいことばかり!日本の工場で100万円の生産コストのクルマを作ってアメリカに持って行け・・・
私自身、燃料電池車MIRAIを2台乗り継いでいるのだけれど、他の人にすすめられるかとなれば微妙。というか「よ~く考えた方がいいですよ」とアドバイスするだろう。理由は簡単。水素ステーションが増えないからだ。加えて水素価格も・・・
あまり知られていないことながら、半導体不足で大量の受注残を作ったトヨタは、可能な限りオーダーを絞るべく新型車を出す際、最上級グレードしかラインナップしなかった。実際、「アルファード」など売れ行きの良い車種を見ると、基本的・・・
GMは自動運転の実証試験を行う『クルーズ』の開発規模の大幅削減を行うと決めたという。具体的には自動運転タクシー車両『オリジン』の開発を凍結するということだ。このニュースに接し「驚いた!」というより「やっぱり!」という気持・・・
第1回目の投票では高市早苗氏が181票、石破茂氏が154票、小泉進次郎氏が136票とどの候補も過半数が得られなかったため、高市氏と石破氏による決戦投票となり、石破茂氏215票、高市早苗氏194票と21票差で石破氏が高市氏・・・
電動キックボードが『特定小型原付』という正式な乗り物になって1年経った。イッキに普及するだろう、という意見もあったなか、意外や意外! いまだナンバー付き電動キックボードを見る機会は、東京近郊でも渋谷や赤坂といった繁華街か・・・
トヨタの功績なんだろう。ここにきてラリー人気が少しずつ高まってきた。考えてみたら私ら若い頃は、ドレスアップといえばラリー車をお手本にしてた。ボンネットを黒く塗ったり、マッドフラップ付けたり補助灯付けたり。自然災害の多い我・・・
年次改良を行ったGR86とBRZの試乗会が富士スピードウェイで行われた。年次改良のため、大きな変更点は「なし」。両モデルに共通するのは、 1.ダンパー特性の変更 2.電動パワステのアシスト特性変更 3.アクセルレスポンス・・・
エコカーの代表格でもあるミライースが本格マシンに大変身!! そうダイハツ自らがターボ化、そして5速MTに変更し、K4GPなる耐久レースに出場したのだ。発売も視野に入れているそうだが、その実力を富士スピードウェイでガチテス・・・
本来なら2024年秋にトヨタ「クラウン」の新たなモデルとして、ステーションワゴンとSUVを組み合わせた新型「クラウンエステート」が発表される予定だったのだが、このところの認証問題により延期されてしまった。現時点で新型クラ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.