サスペンション交換すると自動ブレーキが効かなくなる?
今や優れた事故防止効果を持つ自動ブレーキが当たり前の装備になってきた。一方、クルマ好きからすれば、標準の足回りは物足りず、サスペンション交換をすることも珍しくない。実際、市販モデルであっても数タイプのサスペンション設定が・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(143 / 203ページ)
今や優れた事故防止効果を持つ自動ブレーキが当たり前の装備になってきた。一方、クルマ好きからすれば、標準の足回りは物足りず、サスペンション交換をすることも珍しくない。実際、市販モデルであっても数タイプのサスペンション設定が・・・
近年、日本で人気のあるモータースポーツといえばF1、スーパーGT、スーパーフォーミュラ、WEC、WTCCなど実に様々。技術大国である日本を代表する産業が自動車なのだから、モータースポーツはなじみのある(少なくともテレビで・・・
今や自動ブレーキはクルマ購入時の大きなファクターになってきた。実際、新車を買うなら安全性が高い方が良い。加えて現時点で各社の自動ブレーキの性能を比べると全く違う。50km/hから停止出来るクルマもあれば、25km/hです・・・
ヨーロッパ市場に於けるトヨタの販売台数が急激に伸びている。日本車全体を見ると、日産もホンダもマツダも普段通りの穏やかな動きしかしていない。トヨタだけ突出して良い数字と言ってよかろう。トヨタのディーラーによれば「ここにきて・・・
スバルがニューヨークーショー2017で『アセント』という大柄の3列シートSUVを発表した。ボディサイズは全長5050mm×全幅1990mmと、レクサスLXの全長5065mm×全幅1980mmとほぼ同じ。アメリカだと「少し・・・
電気自動車などECOカーの記事は世界的に人気が薄い。ガソリン高騰中や、環境問題真っ盛りの時節柄であれば「道具」として重要とされるものの、昨今のように安定したガソリン価格や、地球温暖化問題も若干沈静化してくると、クルマとし・・・
いよいよ新年度がはじまった。新生活にあわせてクルマを検討したいという人も多いことだろう。クルマ好きなら、魅力的な新車の多い輸入車も候補に入れたい。そこでクルマの個性や用途などにあわせて、キラリと光る輸入車10台を国沢光宏・・・
新型プリウスPHVの“ECO性能”について報じられるスペックはカタログ値のみ[※充電電力使用時走行距離:68.2km(プラグインレンジ)/ハイブリッド燃料消費率:37.2km/L(JC08モード燃費)]。未だ実データが取・・・
今年前半のヒット車になりそうなスバルの新型XV試乗会が軽井沢で行われたのだけれど、もう4月だというのに季節外れの大雪である! 当然の如くスタッドレスタイヤなど用意しておらず。一般道の試乗会も中止になってしまったのだが、「・・・
すでに先行受注を開始していたスバルの新型XVが正式発表された。インプレッサスポーツと呼ばれる5ドアHBをベースに、雪道や悪路なども走れるよう最低地上高を高くしたカジュアルなSUVで、先代は世界的規模でヒットしている。果た・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.