シビックタイプR、アメリカ390万円。日本で450万円か?
ホンダが新型シビックタイプRのティザー(全てを公開しないことによって興味を引こうとする訴求)を積極的に展開しているのだろう。間もなく日本でも発表される新型シビックタイプRの詳細が徐々に分かってきた。日欧で少量販売された先・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(145 / 203ページ)
ホンダが新型シビックタイプRのティザー(全てを公開しないことによって興味を引こうとする訴求)を積極的に展開しているのだろう。間もなく日本でも発表される新型シビックタイプRの詳細が徐々に分かってきた。日欧で少量販売された先・・・
トヨタ、ホンダ、日産に共通する売れ筋モデルが5ナンバーフルサイズのミニバンである。トヨタ ノア/ヴォクシー/エスクァイアの3兄弟は、販売台数を3車種合計したなら常時売れ行き2~3位にランクされる人気車だし、日産 セレナも・・・
レクサスから『LC500』という新型車が登場した。車名を聞いても全くイメージ出来ないだろうから、概要を紹介したい。まずクルマとしてのコンセプトをワンフレーズで表すなら「大きくて高価で高性能な2ドアの4座席クーペ」となる。・・・
3月上旬のある日、オートックワン編集部のTさんから「今度の3月〇日、早朝集合でお仕事お願いします」という、業務内容もよく分からない1本の電話があった。たまにはこういう仕事も面白いものだ。当日現場で私を待っていたのは、ホン・・・
今日から75歳を超える高齢者の免許更新が難しくなった。必ず認知症の試験を受けなければならず、「疑い有」と判定されたら「問題ありません」という医師の診断書を用意しなくてはならない。すなわち医者に行くことが強制される。その対・・・
WRCメキシコは土曜日の日程を終了。最終日に行われる2つのSSを残すのみになった。今回のラリー、多くのチームが冷却に問題を抱えている。最も顕著なトヨタの場合、SSモード(フルパワー)で走るとエンジン温度が上昇。エンジンを・・・
WRCメキシコはスタートから混乱している。木曜日の夜に世界最大の都市広場として知られるメキシコシティの『ソカロ』(007スペクターでのアクションシーンで有名)で派手なセレモニアルスタート&SS0とSS1を行い、終了後40・・・
ここにきてホンダに対する厳しい記事が続々と出てきた。ホンダF1のニュースを検索すると、世界中のメディアから叩かれている。「マクラーレンの低迷は全てホンダにある」と書かれ、アロンソの「マクラーレンの問題は一つだけだ。パワー・・・
まず写真を御覧頂きたい。足回りの重要構成部品『ダンパー』(正式名称はショックアブソーバー)上端部に発生した錆である。この写真を私のWebで紹介したところ「大丈夫なのか?」と、大騒ぎになった。実際、上端部が壊れると減衰機能・・・
ゴーンさんの会長就任で生まれ変わろうとしている三菱自動車工業ながら、車両の開発には時間が掛かる。ゴーン体制で新たに企画されたモデルの登場には、最短で1年+α必要。ということで、今回発表された新型「アウトランダーPHEV」・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.