2017年WRC開幕! トヨタの実力やいかに?
2017年のWRCが今週のモンテカルロラリーで開幕する。すでに火曜日からレッキ(下見走行)を開始。今年の話題は何と言っても18年ぶりにトヨタがカムバックすること。ラリーファンの多い欧州では大いに話題を集めており、メディア・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(150 / 203ページ)
2017年のWRCが今週のモンテカルロラリーで開幕する。すでに火曜日からレッキ(下見走行)を開始。今年の話題は何と言っても18年ぶりにトヨタがカムバックすること。ラリーファンの多い欧州では大いに話題を集めており、メディア・・・
1月17日からWRC開幕戦『モンテカルロラリー』が始まる! 何と言っても最大の関心時はトヨタの復帰だろう。あまり知られていないものの、トヨタのモータースポーツで最も成功し、もっとも高い人気を得たのがWRCだった。欧州には・・・
デトロイトショーでレクサスのフラッグシップである『LS』がデビューした。レクサスの歴史は初代LS(日本名セルシオ)から始まったと言って良いほど重要なモデルながら、2006年以来11年間モデルチェンジしなかったこともあり、・・・
デトロイトショーのプレスブリーフィングでトヨタ自動車はアメリカに対し今後5年間に1億ドル(1兆1500億円)の投資を行うと発表した。「トランプ次期大統領にツイッターで揺さぶりを掛けられ負けた」という声も出ている。今後も日・・・
2016年の日本カーオブザイヤー受賞が象徴するように、昨年登場した日本車では最大の注目株となった現行インプレッサにまとまった距離を乗る機会がありました。今回試乗したのはスポーツ(5ドアHB)の最上級グレードで、18インチ・・・
ガソリン価格が落ち着き、二酸化炭素の問題が声高に語られなくなったこともあり、電気自動車の普及は踊り場を迎えている。世界初の量産電気自動車である三菱自動車『i-MiEV』の存在感は“ほぼ”無くなってしまい、続いて登場した日・・・
本来なら日本市場の稼ぎ頭となるべき、フィットとステップワゴンの売れ行きが伸び悩んでしまっている。なかでも厳しいのはステップワゴンで、大幅値引きしてもダメ。「売れない理由の一つがデザイン」と八郷社長も認識しているらしい。間・・・
スズキの主力車種である『スイフト』がフルモデルチェンジを行った。本来ならもっと早い時期の発表予定だったのだけれど、燃費表示不正問題で大幅な見直しを強いられ遅れたらしい。まずデザインだけれど、写真を見て頂ければ解る通り基本・・・
トヨタから1月12日に発表される、新型ヴィッツ ハイブリッドの詳細が判明した。といってもディーラーに行けば普通に教えてくれます。価格や装備内容を見ると、今までも言われてきた通り「なんで日本に導入するのか?」と思う。日本と・・・
1月3日、世界のガソリン価格の近未来指標になるNYの先物市場で原油が1年半ぶりに高値を付けた。加えてトランプ次期大統領決定の直後から円安ドル高になっている。ガソリン価格は原油価格で10%。為替レートの変動で10%値上がり・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.