「試乗&解説リポート」の記事一覧(168 / 204ページ)

三菱自動車の燃費不正問題の概要が判明

三菱自動車がJC08燃費について不正を行った。対象車種は2013年6月発売の『eKワゴン』と兄弟車種である日産『デイズ』となる。当時、軽自動車の燃費競争は激化しており、ライバルより良いカタログデータを実現することが強く求・・・

ホンダ燃料電池車クラリティの一歩踏み込んだ試乗レポート

ホンダの新型燃料電池自動車クラリティを見た多くの人は「何でこんなデザインにしたのだろう」と思うことだろう。カッコ悪いとクルマに対する興味まで薄れる。この点、試乗会の時に居た担当デザイナーに聞いてみた。すると「アメリカをメ・・・

電気自動車に生まれ変わったトミーカイラZZ

「トミーカイラが電気自動車になって復活しました。試乗車を用意してあります」というので早速乗せて貰うことにしました。東雲のスーパーオートバックスのガレージに止めてあった『トミーカイラZZ』を見たら、記憶のトミーカイラとずい・・・

依然として物資不足。現場はどうなっている?

物資が不足していると伝えられている。けれどホンダやトヨタのデータを得て(クルマに装備されたナビから送られた実走行情報)作っているリアルタイ ムの「通れる道路」情報を見ると、南阿蘇近辺を除き、基本的に通れない区間は無い。少・・・

BMW320dやベンツC220dと同価格帯のジャガーXEにディーゼル追加!

昨年6月の発表時から「2016年にディーゼルを追加します」と言っていた「ジャガー XE」の『20d』がやっと日本に入ってきた。注目の価格は、同じ装備内容を持つ2リッターガソリンターボの20万円高、497万円から。減免税措・・・

新型パッソ。ヴィッツを値引きして買った方が圧倒的に良い?

トヨタ車で最も小さい『パッソ』がフルモデルチェンジをした。このクルマ、開発は100%ダイハツ。したがってダイハツの『ブーン』も全く同じクルマだと思ってOKです。先代モデルは直近の1年間で月平均3500台も売れている人気車・・・

ホンダの燃料電池車クラリティ公道試乗一番乗り!

ホンダの燃料電池車『クラリティ』の市販モデルに乗って驚いた! トヨタ入魂の作であるミライと比べ、勝るとも劣らず。素晴らしい仕上がりなのである。考えて欲しい。ミライはトヨタの総力を挙げて開発され、チーフエンジニアにトヨタの・・・

ベンツやBMW、アウディはツマらんというクルマ通ならジャガーXFを

ジャガーの車名は覚えにくい。BMWのように数字であれば大きさもイメージ出来る。メルセデス・ベンツの如く長い歴史持ってるとこれまた理解出来るし、新参者のFFモデルについちゃ『A』と『B』です。しかし。ジャガーにだって”文法・・・

テスラ・モデル3、受注33万台! 電気自動車の時代到来か?

4月1日から予約注文を開始したテスラの新型4ドア車『モデル3』は、何と!一週間で33万台に達するオーダーを受けたという。あの新型プリウスでも発売1ヶ月の受注は10万台だから、この人気ぶりは凄い!ここまで読んで「冷やかしも・・・

いつかはNV350キャラバン‥‥ぢゃなけりゃハイエース!

一昔前の2トン積みに代表される小型トラックと言えば、賑やかなディーゼルの音を出し、少しばかりヤンチャに走り回ってというイメージが強い。実際、ディーゼルエンジン搭載の「日産 アトラス F24」に試乗したら、最近のクリーンデ・・・

このページの先頭へ