次期型プリウス情報3
東京モーターショーに出展された後、12月上旬に発売予定の次期型プリウスの概要が発表された。購入を考えている人も少なくないと思う。発売後にオーダーを入れれば納期まで数ヶ月は確実。早めの納車を望むなら、早めのオーダーをすすめ・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(180 / 204ページ)
東京モーターショーに出展された後、12月上旬に発売予定の次期型プリウスの概要が発表された。購入を考えている人も少なくないと思う。発売後にオーダーを入れれば納期まで数ヶ月は確実。早めの納車を望むなら、早めのオーダーをすすめ・・・
東京モーターショーに出展される次期型プリウスは、12月9日の発売だとウワサされている。ところが10月13日に突如「プロトタイプの技術発表会」を開いたのだった。すでにラスベガスやフランクフルトで実車展示しているものの、詳細・・・
2015年10月6日、 トヨタの自動運転ITSの技術発表が行われた。ITSの機能は「クラウン」のマイナーチェンジで実車に投入されたし、 自動運転も2020年に市場導入という計画 だという。未来の話じゃ無く、今日や明日の技・・・
トヨタが「東京モーターショー2015」に出展する新世代ライトウェイトスポーツコンセプト「TOYOTA S-FR」について現時点で解っていることを紹介したい。まず生い立ちから。当初、86も手軽なスポーツカーを狙ったものの、・・・
世界最大のEV(電気自動車)消費国アメリカで最も売れている直近のクルマは何かと言えば、量販車として開発され、誰にでも買える価格設定の「日産 リーフ」でなく、メルセデス・ベンツやBMW以上に高価な「テスラ モデルS」なのだ・・・
昨今の日本車の売れ行きを分析すると、コンパクトカーにミニバン、SUVが大きな柱になっている。燃費が良くてリーズナブルなコンパクトカーは日常の道具 だし、3列シートのミニバンも子供の居るファミリーからすれば必需品。SUVの・・・
伸び悩みを見せる国産車に対し、輸入車は順調である。2015年1月~8月の販売台数を調べてみると、国産車は白ナンバーの登録車が昨年の同じ時期と比べ91.4%。軽自動車の落ち込みはさらに大きく83.4%になってしまった。一方・・・
マツダは東京モーターショーに『マツダ スポーツコンセプト』と呼ばれる新世代ロータリーエンジン搭載を前提にしたコンセプトカーを出展するようだ。現時点で判明しているのは写真のみ。ただ断片的な情報がいくつか入ってきている。ジグ・・・
激売れ中の新型シエンタの分析動画でございます。いつも通り言いたいことを言ってます。ジイサン&バアサンという表現は自分ことだったりして。 新型シエンタを買うなら電動ドアより、自動ブレーキとサイド&カーテンエアバッグを優先す・・・
発売直後から絶好調の売れ行きを見せているトヨタ・シエンタながら、興味深いことにハイブリッドも普通のエンジンも売れているという。つまりユーザーが 迷っている、ということでもある。確かに同じ車種でハイブリッドと普通のエンジン・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.