「試乗&解説リポート」の記事一覧(196 / 204ページ)

日本で実用化してる事故防止装備

日本勢が大きく遅れを取っているのは安全装備を付けられる金銭的な余裕持つユーザーの多い高額車に対する「事故を起こさない技術」の導入。ベンツなど輸入 車が急速に普及を進めている状況と比べれば大いに物足りない。そんな中、日産は・・・

フーガもインフィニティに!

フーガがマイナーチェンジを行った。意外だったのは、スカイラインに続き海外で販売されているインフィニティ仕様と同じエクステリアになったことである。写真を見て頂 ければ解る通り、基本的にアメリカで販売されているQ70と”ほぼ・・・

新型デミオにジックリ乗る

10分試乗すれば80%くらいの評価が出来るものの、そこから先はもっと長い時間ハンドルを握り、様々な路面状況や、天候を試さなければならない‥‥とい うことは解っているけれど、現実としちゃ難しい。試乗会の直後にレポート書かな・・・

新型ロードスター試乗

クルマ好きにとって2015年前半の主役となりそうなマツダ・ロードスターのプロトタイプに試乗した。未公開だったエンジンは、予想されていた通り1,5リッター直噴4気筒の131馬力。車重1000kgと驚くほど軽い。はたしてどん・・・

今や衝突安全性は車種によって大きく異なる

一世代前まで自動車の安全性といえば「横並び」だったように思う。いや、もう少し正確に書くと「自動車メーカーが横並びを開発目標にしていた」。実際、アメリカとヨーロッパ、そして日本の衝突基準はある時期、横並びでした。しかし最近・・・

仕事でミニバン使うなら電気自動車がお得!

世界で初めてとなるミニバンボディの電気自動車「e-NV200」の本格的な販売が始まった。しかしリーフのように十分な宣伝予算を確保できないらしく、存在すら認識されていないようだ。果たして電気ミニバンに活躍の舞台はあるのだろ・・・

レクサスRCのオーナーは読まない方がいいです

レクサスRCの紹介をしていなかった。少し遅くなったものの、その分、ジックリと分析してみたいと思う。まずクルマのアウトラインだけれど、レクサスで最もベーシックな4ドア車である『IS』をベースとした2ドアクーペモデルだと理解・・・

時代遅れなレクサスRC-Fの試乗動画

レクサスRC-Fに乗りました。試乗車の車重1820kg! オプション無しのベースモデルすら1790kgもある。ライバルのBMW M4は1610kgで200kg前後も重いのだった。アイドリングストップ無し。自動ブレーキの性・・・

カコ良いN-BOXスラッシュ

ホンダは『N-BOXスラッシュ』という新しいタイプの軽自動車を発表した。写真を見ていただきたい。乱暴な説明になるけれど、背高ワゴンである『N-BOX』の屋根を10cmほど切って車高下げたと思えば間違いありません。もちろん・・・

オートサロン、なぜ大賑わい?

毎年、正月の休み明けに幕張メッセで開催される『東京オートサロン』が3日間で31万人の入場者を記録した。土曜日と日曜日は高速道路の出口を先頭に終日 激しく渋滞したほど。なぜ今、チューニングカーの祭典であるオートサロンが人気・・・

このページの先頭へ