コンパクトカーNo1の自動ブレーキは?
ここにきて日産がコンパクトカーの『ノート』にオプション設定の自動ブレーキを無料で装備するというキャンペーンを始めた。果たして日産の自動ブレーキは どんな性能を持っているのだろうか? 困ったことに日産自身、全くスペックを・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(200 / 204ページ)
ここにきて日産がコンパクトカーの『ノート』にオプション設定の自動ブレーキを無料で装備するというキャンペーンを始めた。果たして日産の自動ブレーキは どんな性能を持っているのだろうか? 困ったことに日産自身、全くスペックを・・・
お待たせしました! やっと新型「デミオ」の確定試乗レポートをお届け出来ます。これまでも短いコースで行われたプロトタイプの試乗レポートといった情報は出ていたものの、市販車じゃありませんでした。しかもプロトタイプの乗り心地、・・・
様々な情報が飛び交っていた新型デミオながら、2014年9月11日より価格など全てのスペックを公表。正式に受注開始となった。すでにプロトタイプの試乗レポートをするなど車両の概要は判明していたものの、価格が解らないと評価出来・・・
エンジンの排気量など重要なスペックすら全く公表しないまま、マツダの新型ロードスターのデザインがお披露目された。なのに早くも話題騒然といった状況。 どうしてか? こらもう簡単。日本車とは思えないくらいカッコ良いからである。・・・
考えてみれば日本で販売していない日本車は少なくない。以下、どんな車種があるのか具体的に紹介してみたい。まずは新興国市場向けモデルから。筆頭はタイで生産されているピックアップトラック達。例えばマツダだったら『BT50』とい・・・
日本車としちゃ久々の本格的スポーツカーであるWRXが登場した。一昔前まで『インプレッサWRX』と呼ばれていたものの、先代の途中からインプレッサを 外し、単に『WRX』としている。デザインは写真の通りオーソドックス。誰が見・・・
考えてみたらアコード プラグイン ハイブリッド(以下、アコードPHV)を紹介をしていなかった。PHVとは短い距離ならエネルギーコストが安い電力で走り、遠出するときは補給の容易なガソリンを使う走行距離無制限のハイブリッドに・・・
御存知の方も多いだろうけれど21歳未満の任意保険料は驚くほど高い。例えば30歳であれば4万円の保険内容を、21歳未満も使える保険に切り替えたら 10万円となってしまう。新規加入の場合、さらに高くなるのだった。これを回避す・・・
新型ベンツCクラスの乗り心地は5千kmまでカタい。そのあたりを含めた妥当と思われる評価をしつつの試乗動画でございます。動画はコチラから
レクサスを日本に導入した当初、レクサスのスタッフは「正直な高級車」にしたいと語っていた。どういうことか? 例えばフェラーリとBMWで同じ部品を使っていることがある。それぞれのディーラーを通して部品をオーダーすると、フェラ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.