「試乗&解説リポート」の記事一覧(201 / 204ページ)

レクサスNXはドイツ車に届いたか?

最近どんなクルマであっても前評判は高い。自動車メーカーがそれなりの導入戦略を立てるからだ。そいつが功を奏し、デビュー直後のオーダー状況を見ると好調。しかし! 半年もすれば「良いクルマ」と「それなりのクルマ」の評価が出てく・・・

レヴォーグ、中辛のバイヤーズガイド

「ほぼ国内専用車として開発しました」というレヴォーグは、先代レガシィをフルモデルチェンジしたらこんなクルマになったろう、と思えるボディサイズに、今や世界的な標準となりつつある過給エンジンを組み合わせ、得意分野であるアイサ・・・

燃料電池車FCVは売れるだろう

トヨタが今年度中に『FCV』を700万円程度で発売する、と発表してから、急速に燃料電池車について聞かれるようになってきた。最新情報をお届けした い。最初に現在の状況を解りやすく説明すると「普及するかどうかの決め手となるボ・・・

安全のN-WGNか燃費のHVワゴンRか?

ホンダN-WGNが軽自動車で初めての衝突安全評価満点となる5つ☆を獲得した。スズキ・ワゴンRやダイハツ・ムーヴと同じカテゴリーの車種ということ で、ジワジワ売れ行きが上昇している。安全性だけでなく、クルマとしても相当の仕・・・

コペンかS660か?

ダイハツの2シーターオープン「コペン」が発売以来1か月で4千台の受注を受けたという。販売計画の6か月分というけれど、最近の新型車の初期受注として考えれば平均的かもしれない。ここ数年、どんな車種であっても数ヶ月分~1年分く・・・

デミオvsアクアvsフィットHV

新開発のクリーンディーゼルを搭載する新型デミオのプロトタイプに試乗した(以下デミオDと略)。デミオDは現在、軽自動車を除く販売台数1位のトヨタ・ アクアや2位のフィット(に含まれるハイブリッド車)と、経済性で真正面から戦・・・

日本のタクシー、どうなる?

現在日産が主としてタクシー用に販売しているセドリックは、今年の秋に生産を中止するという。次世代のタクシー仕様車と言えば、ニューヨークタクシーとし ても選ばれたNV200バネットになるようだ。果たしてどんなタクシーなのか?・・・

日本車、アメリカでなぜ売れる?

「何でアメリカ人は日本車が好きなのか?」というテーマの原稿をくださいと頼まれた。確かにアメリカに於ける販売台数を見ると、日本車が上位にズラリと並ぶ。皆さん売れる理由として「安くて質が良いから」と思っているらしい。半分当た・・・

レビン復活! 日本もレトロ路線か?

VWビートルやミニ、フィアット500と言った往年の人気車の雰囲気を持つクルマの売れ行きは世界的な規模で好調だ。ビートルやミニなど、フルモデル チェンジして新型に切り替えるほど売れてます。ここにきて日本の自動車メーカーも、・・・

燃料電池、トヨタ本気。国は脳天気?

トヨタ自身、先日まで燃料電池車は1000万円くらいをメドに開発しているといっていたのに、突如魅力的な価格を出してきたのだった。低コスト化に成功し たのかもしれないし、長い目で燃料電池車市場を作っていきたいというトヨタの「・・・

このページの先頭へ