「試乗&解説リポート」の記事一覧(33 / 203ページ)

プリウスのシフトパターンは危険なのか?

ひと昔前はAT(オートマチックトランスミッション)であっても、ギアをセレクトするのはリンクなど使った機械式だった。セレクトレバーを動かした時の手応えも、正しくリンク先にあるセレクト機能を切り替える時のもの。やがてアクセル・・・

新型プリウスをサーキットで試してみました

新型プリウスは発表した時点で「猛烈にカッコいい!」と評判になり、世界中から引き合いが来ているという。すでに国内で受注を始めているらしく、早くも納期1年以上と言われているようだ。伸び悩んだ現行プリウスの販売台数を受け、新型・・・

日本勢の電気自動車、なぜ韓国勢や中国勢に勝てないと言われるのだろうか?

多くのメディアは「日本は電気自動車で出遅れた!」と書く。確かに現在販売されている電気自動車を見ると厳しい。トヨタとスバルが組んで量販を狙ったbZ4Xは、ヒョンデのアイオニック5やBYDのATTO3に総合的な商品力で届いて・・・

ルノーとの関係見直しは日産にとって素敵なことなのだろうか? 

日産のルノーの関係見直し、ほとんどメディアはポジティブに使えている。なかには「植民地支配からの脱却だ!」みたいに報じるメディアすらあって驚く。確かに、日産はルノーの了解なければ様々な決定を出来なかった。日産が上げた収益に・・・

電気自動車は燃えるのか? 今までの火災事故をニュートラルな立場から考えてみたい

電気自動車についてポジティブな記事を書くと、必ず「燃えるクルマを紹介するな!」という声が上がる。電気自動車、果たして燃えるのだろうか? 結論から書くと「電池のタイプとメーカーによって燃えることもあります」となる。ちなみに・・・

我が国に於ける電気自動車の夜明けは軽自動車ぜよ! 来年春から続々登場~

ホンダは2022年4月に行われた4輪の電動化計画発表会で「国内市場において2024年前半に100万円台で軽商用EVを発売予定」と発表した。その時点での反応は「価格についちゃ適当だろう」といった受け取り。なぜか? SAKU・・・

トヨタの新しい社長ってどんな人?

ビジネスジャーナルというWebメディアがトヨタの佐藤恒治さんが新しい社長になるのを受け、『トヨタ「実績なし」新社長人選の怪』という記事を掲載した。う~ん! 書いた人や編集部が業界のことをわかっていないだけ。佐藤さん、バリ・・・

走行課税。政治家や役人は国民が馬鹿だと思っているようだ

電気自動車の時代になるとガソリンや軽油などから収受している燃料課税が減少し道路の維持に困窮する、ということなんだろう。走行した距離に応じた税金を掛けると言い出した。国民を馬鹿だと思っているらしく「電気自動車はガソリン車よ・・・

今シーズン雪の降る日はまだまだ続く! というかここからが本番です

地球温暖化のため今シーズンは寒くて雪も多いという。暖かい大気が北極の寒気を押し出すため、日本の上空にやってくるそうな。いずれにしろ、年末年始はもちろんのこと、2023年に入っても同じ状況らしい。ということで大雪への備えを・・・

絶好調に見えるトヨタの社長交代、なぜ今なのか?

企業にとって社長交代の発表はトップシークレットとはいえ、業界のなかに居るとある程度タイミングなど動きが解る。しかしトヨタの社長交代、誰も予想出来なかったと思う。社内の動きを一番知っているトヨタの広報部門ですら、15時30・・・

このページの先頭へ