「試乗&解説リポート」の記事一覧(38 / 203ページ)

ピレリやクーパーなど海外老舗ブランドの割安タイヤが徐々に売れ行きを伸ばし始めている!

2022年に入って、ますます海外ブランド製格安タイヤの売れ行きが伸び始めているようです。今までも地道に売れていましたが、最近は相当のクルマ好きまでこうしたコスト重視のタイヤ選びをしている状況だといいます。実際、カー用品店・・・

売れすぎて受注停止中になってしまった新型エクストレイルの試乗レポート

今やDセグメントのSUVは世界規模で人気ジャンルになっている。フルモデルチェンジしたエクストレイルはDセグSUVのど真ん中に属す。ちなみにボディ・サイズは全長4660mm×全幅1840mm。Dセグでも全幅1900mm程度・・・

トヨタ、電気自動車戦略の大幅見直しに着手か?

2022年10月24日、突如として一部で報道されたトヨタのEV戦略見直し。トヨタがEV専用のプラットフォーム、e-TNGAがその開発コストの高さから見直しの対象となっていると報じられた。2021年12月11日には豊田章男・・・

新型シエンタ、リーズナブルなコンパクトカーながら採用されている技術は最新世代

2022年8月の発表後、トヨタもしばらくは「生産可能台数が多いため、あまりお待たせしないで納車できると思います」と言っていた新型シエンタ。実際、発表当初は年内に納車できるというディーラーも少なくなかった。しかし! 新型シ・・・

電動キックボードの操縦安定性を3人でチェックしてみました~

なぜ電動キックボードを取り扱うのか? 今年4月の道路交通法改正により、今後2年以内に一部の電動キックボードを乗る際の免許不要、ヘルメット不要などの規制緩和が行われ、本格的な普及に向けたレールが敷かれたからだ。ほぼ自転車な・・・

意外! CX-60のディーゼルを売ることが出来るには日本だけ。日本もいつまで売れるの?

あまり知られていないことながら、マツダCX-60のディーゼルエンジン搭載モデルが販売されるのは日本だけである。こう書くと、「欧州での主力パワーユニットとして開発されたんじゃないんですか?」となるだろう。そのとおりで、今ま・・・

誰でも買ってWRCに出場出来る”吊し”のホットハッチってどんな乗り味なの?

最後のエンジン車をあれこれ考えている。フェアレディZをオーダーしたけれど、納車はいつになるかわからない。シビックタイプRなども魅力的に思える。そんななか、「ルーテシア ラリー5」というバリバリ武闘派のホットハッチを購入し・・・

大井センシュが作ったルーテシアの動画

ラリージャパンに参戦します! エントリーリストが公開されました

11月10日(金)~13日(日)に愛知・岐阜で開催される「フォーラムエイト・ラリージャパン」のエントリーリストが発表された。チームkunisawa.netのルーテシア・ラリー5は『RC5』クラスとなり、ゼッケン47番。新・・・

XV改めクロストレック。果たして仕上がりやいかに? パワーユニットが惜しい!

もともとスバルの『XV』はインプレッサの5ドアHBをベースにクロスオーバータイプにしたものだった。人気のあるSUVということで、そのインプレッサ以上にヒット! このクルマ、実はアメリカでは最初から『クロストレック』という・・・

このページの先頭へ