勝田選手とラトバラ監督にモンテカルロの話を聞く~。いろんなことを教えてくれました
WRCやF1といった世界選手権のドライバーや関係者の記者会見といえば「情報を出さないようにしよう」という意思を感じることが多い。内容も薄いため、原稿を書かなくちゃいけないから聞いているけれど、そうじゃなければ「誰かが書い・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(53 / 203ページ)
WRCやF1といった世界選手権のドライバーや関係者の記者会見といえば「情報を出さないようにしよう」という意思を感じることが多い。内容も薄いため、原稿を書かなくちゃいけないから聞いているけれど、そうじゃなければ「誰かが書い・・・
クルマの世界選手権といえばF1、世界耐久選手権(WEC)、そして世界ラリー選手権(WRC)が御三家だろう。自動車競技をする人ならだれでも憧れる競技だ。実は自動車ジャーナリストの国沢光宏氏がWRCに参加したことがあるのはご・・・
気候変動についての枠組みを決めるパリ会議『COP26』で、環境問題重視国は2040年までにガソリン/ディーゼルエンジン搭載車の販売中止を決めようとしたものの、意外や意外。VWをはじめ電気自動車(EV)に注力するメーカー多・・・
今シーズンもモンテカルロラリーでWRC開幕となる。2022年からWRカーのレギュレーションが大きく変わり、すべてのチームがハイブリッドシステムを組み込む新型車を投入してきた。車体も市販車ベースからフレーム構造の純競技用車・・・
東京オートサロン2022に、トヨタ新型「ノア/ヴォクシー(ノアヴォク)」とホンダ新型「ステップワゴン」が出展された。ネット記事の反応を見ると、興味深いことにステップワゴンの評価も高い。いや、ネット記事そのものの論調からし・・・
経済メディアは1月18日にトヨタの時価総額(企業の価値として使われる指標。株価×発行株数)が日本の企業で初めて40兆円を超えたと伝えている。参考までに書いておくと、2位はソニーの18兆8千億円。3位がキーエンスという半導・・・
ホンダジェットが快進撃を続けている。2021年12月に200機目を納機。2021年は12月16日までに28機を販売し、小型ビジネスジェットで5年連続世界ナンバーワンの売れゆきとなった。こうなると興味深いのが「利益を上げて・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.