新型BR-V、カローラクロスと同じ日本で200万円切りの価格設定ならイケるか?
ホンダは東南アジア地域での大ヒット車となっているBR-Vをこのほどフルモデルチェンジし、生産国になっているインドネシアで発表した。このクルマ、ヴェゼルより安く、フィットより高いという価格帯。写真のとおり3列シートSUVと・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(58 / 203ページ)
ホンダは東南アジア地域での大ヒット車となっているBR-Vをこのほどフルモデルチェンジし、生産国になっているインドネシアで発表した。このクルマ、ヴェゼルより安く、フィットより高いという価格帯。写真のとおり3列シートSUVと・・・
今や電気自動車の普及は世界の流れ。日本も追従していかなければならない状況にある。実際、2030年に46%の二酸化炭素排出量減を公約しているから待ったなし。5年もすればガソリン車と同じくらいの使い勝手を持ちつつ、価格も同等・・・
ラリーの面白さは「さまざまな道路で速さを競う」という点にあると思う。ラリーの世界最高峰であるWRCを見ても舗装路から砂利道(グラベルという)、雪道までバラエティに富む。だからこそトヨタの豊田章男社長は「道がクルマを鍛えて・・・
LS400。日本名セルシオは日本の自動車メーカーが初めて本気で開発した高級車であり、世界中のライバルを震撼させた。当初、LS400を高く評価したのは日本のメディアだけだったけれど、やがて海外のメディアも絶賛。評価の高さを・・・
マツダが怒濤のSUV攻勢を打ち出した。なんとCXシリーズとして50から90まで5車種を2022年からリリースするという。内容的には「凄いね!」なのだけれど、3つほど「どうなるんだろう?」という点がある。今までに存在しない・・・
御存知のとおり、三菱自動車はルノー日産とアライアンスを組んだ。「同じチームになる」ということ。こうなった時に出てくる話が兄弟車である。共通プラットフォームを作り”上物(うわもの)”だけ各社で開発しましょうということ。確か・・・
よく「なぜハイエースでラリーなのか?」と聞かれます。答えは簡単。「楽しそうだから」です。誰もやっていないことをすると、想像と違うことがたくさん出てくる。新しいチャレンジって、すべて好奇心から出てくるんだと思う。そして私ら・・・
日本市場に於いては世界最強といわれるトヨタ「ハイエース」を相手に、30%のシェアを持つ「隠れた実力車」キャラバンが比較的大がかりなマイナーチェンジをおこなった。ここまで読んで「NV350キャラバンでは?」と思うだろうけれ・・・
マツダが突如5車種にもわたるSUVの新型攻勢を発表した。2022年以降、「CX-50」「CX-60」「CX-70」「CX-80」「CX-90」など5車種をグローバルで順次導入していくという。CX-50についていえば、アメ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.