ランクル300、タイヤが見えなくなると水深80cm!
ランクル300といえば、クルマそのものの話題より取り巻く社会現象(納車時期や盗難関連など)のほうが話題になりがち。そんあややこしい話はさておき、クルマを楽しんで欲しいということなんだろう。ランクル300の開発チームが愛知・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(59 / 203ページ)
ランクル300といえば、クルマそのものの話題より取り巻く社会現象(納車時期や盗難関連など)のほうが話題になりがち。そんあややこしい話はさておき、クルマを楽しんで欲しいということなんだろう。ランクル300の開発チームが愛知・・・
トヨタは、「トヨタイムズ」というオウンドメディアに注力しているのは御存知だと思う。けっこうな予算を投じており、普通のメディアが取り上げないような情報を発信してます。トヨタに続け、ということなんだろう。ホンダも「ホンダスト・・・
昭和33年生まれで、僕らの世代は皆そうなんですが、まだ車が一般的ではなかった頃に子供時代を過ごしました。実家は東京の中野で、身近な車と言えば商店街の仕事で使う商用車、もしくは地元で成功している人たちが乗っているアメリカ車・・・
人事も驚いたという! ホンダが55歳以上の社員に対し早期退職を募ったら、1000人規模で考えていたのに2000人も申し出があったそうな。ホンダといえば「明るいニュース」や「ワクワクするような話題」こそ少ないものの、業績は・・・
日本に先駆けアメリカで新型WRX が発表された。アメリカのモデル名は「WRX 」となっているけれど、日本のWRX S4と同じモデルだ。SOA(スバル・オブ・アメリカ)としちゃ「WRX STI」も想定しているんだと思う。と・・・
2021年10月7日の夜に発生した大きな地震で首都高が全面的に通行止めになった。深夜2時に解除されるまで、深夜におこなわれることの多い物流に大きな影響を与えている。首都高の路線が通る地域で観測された震度は5弱と5強。首都・・・
第100代総理大臣が決まった。果たして自動車産業はどうなるだろうか? 言うまでも無く自動車産業にとって喫緊のテーマになるのが環境問題だ。といっても菅前首相時代に国際公約した2050年までカーボンフリーは動かせない。「20・・・
スマートキーから出ている微弱電波を利用する「リレーアタック」や、クルマの点検などに使うOBD2端子から直接アクセスして走れるようにする「イモビカッター」など簡単に車両を盗む手口が存在するけれど、いずれも弱点を持っていた。・・・
トヨタが『C+walk T』と呼ばれる写真のような3輪の新世代モビリティを発表/発売した。価格は34万1000円とのこと。どんな乗り物かと言えば、いわゆる「ラスト1マイル」を担当するというコンセプト。具体的に書くと、駅や・・・
ここにきてスバルが日本市場にもパワフルなエンジンを投入し始めた。新型BRZに搭載されているFA24は先代より大幅にパワーアップした235ps。そして275psを発生するFA24ターボも、新型WRX S4だけでなくレヴォー・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.