「試乗&解説リポート」の記事一覧(62 / 200ページ)

スカイライン、シーマ、オデッセイ次々に絶版へ。なぜ?

日本経済新聞は「日産はセダンとして『スカイライン』は次期型の開発をおこなっておらず、現行型で絶版になるという」と2021年6月12日に伝えた。日産からの公式コメントが出ていないものの、これは当然の流れだと思う。何よりスカ・・・

キャデラックのSUV、果たしていかに?

我が国の輸入車市場で最も人気のあるジャンルとなっているのが、DセグメントSUVといってよかろう。ボルボXC60を筆頭にBMWならX3、ベンツGLC、そして輸入車を意識したレクサスNX等々。価格帯でいえば500万~700万・・・

ランクル300登場! 日本でも二酸化炭素排出量の少ないディーゼルが選べるようになる?

トヨタはランドクルーザー(300系)を世界初公開しました。ランドクルーザーシリーズ生誕70周年を記念すべき年にフルモデルチェンジとなった新型ランドクルーザーは、どのような進化を遂げているのでしょうか。まずデザイン。ランク・・・

電動キックボード、すでに無免許運転OKになったとカン違いしてる輩がたっくさん出てきた!

2人乗りした電動キックボードが歩道で歩行者に背後から衝突し、首の骨を折る重症を負わせて逃亡するという事故が大阪で発生。目撃者情報や監視カメラの映像などで捜査したのだろう。犯人逮捕となった。大阪府では昨年から人身事故2件。・・・

電気自動車だけではどんなたくさん売っても2030年に二酸化炭素排出量46%削減は無理!

2021年4月22日に菅首相が「2030年に温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出量を2013年比46%にする」と公約したのを受け、政府は2030年までに充電スタンドを5倍の15万基にするという方針を打ち出した。多くの人は・・・

水素エンジンが実用化出来るか検証してみました

トヨタがレースで水素エンジンを走らせた。もちろん開発の緒に着いたばかりのため成績は二の次。おそらくスーパー耐久富士24時間レースでも普通に走っていたら見つからないような、解決すべき課題などたくさん出てきたことだろう。そし・・・

グランエースの燃料電池車byかのん

ハイエース、次戦『モントレー』(群馬)に向け万全を期す!

ハイエースの全日本ラリー参戦は、予想をはるかに超える反響があった。デビュー戦となった全日本ラリー唐津の2分少々の走行動画は、全くアピールしていないのに再生回数15万回超という状況。ネガティブな評価も多いかと思っていたのに・・・

BMWもマツダも水素エンジンやってたが実を結ばず。トヨタはどうか?

トヨタが、というよりレーシングドライバーとしてのモリゾウさんが、突如「水素エンジンでレースをやる」といったという。いろいろ取材してみると水素エンジンは、トヨタのエネルギー戦略に含まれていなかったようだ。GRカンパニーのプ・・・

やっぱりカッコ悪いクルマ買うと損します。お金持ちならご自由に

2020年の年間&年度でミニバンNo.1となったトヨタ「アルファード」。人気が高いモデルだが、姉妹車となる「ヴェルファイア」も存在。そのアルファード/ヴェルファイアの販売台数には大きな差がある。何が原因なのか。超人気車で・・・

このページの先頭へ