「試乗&解説リポート」の記事一覧(68 / 201ページ)

マツダや三菱自動車の株価を押し上げているアップルカーってナニよ

アップルカーの生産を日本の自動車メーカーが受けるんじゃないか、というウワサはいまだ収束していない。例えばマツダ。1月29日の株価を見ると744円。直後に2020年10~12月の決算発表を行ったけれど、決して「良い」とか「・・・

2~3年すると100万円程度の小型電気自動車が続々と出てる状況になってきました!

まず「なぜ電気自動車か?」ということから。今やカーボンフリーは世界的な流れになっている。「好き嫌い」とか「コストが」など関係無く、優良国際企業の多くが出入りの業者にカーボンフリーを要求し始めている。つまり宅配業者が国際企・・・

ホンダ三部新体制に! アメリカと中国に全集中は継続の模様

ホンダが、2021年2月19日の取締役会で、八郷隆弘社長の後任に三部敏宏専務を昇格させる人事を決定した。現在の八郷社長も研究畑からの選出だったが、次の三部敏宏専務もエンジン開発部門などを渡り歩いてきた人物のようだ。 現在・・・

ホンダ、どうしてトヨタと違い海外向けモデルが売れないのか?

トヨタとホンダのミドルサイズSUVにおいて決定的な違いが出てきた。両社の代表的なトヨタ「RAV4」とホンダ「CR-V」の直近動向をみていきたい。先代RAV4(4代目)は日本で売れないだろうということから販売しておらず、海・・・

新型レヴォーグ、1万8000km毎に70km/h以上5分間走行が必要とな?

昨年(2020年)10月に発売されたスバル新型レヴォーグ。登場直後からヒットを飛ばし、特にクルマ好きから支持が高く、自動車メディア界隈でも購入者が続出。かくいう本記事担当編集者も購入し、先週納車されました。納車時にディー・・・

ベストカー時代のひっどい話。後編

早ければ2年後くらいに走行課税の採用案が出てくる。2025年施行か?

東京都は2030年、国としても「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明した。二酸化炭素排出量を低減することは必要であり、それを否定することはない。しかし、電動化を進めようと考えた時、二酸化排出量ではな・・・

華音さん作の新型MIRAI動画

日産、次世代eパワーで何と燃費25%向上を狙う!

日産がカーボンフリーに至るまでの技術発表会をおこなった。概要を紹介すると、電気自動車の開発と並行してe-POWERの技術を磨くというもの。具体的には今より25%くらい燃費を向上させられる熱効率50%のe-POWERを発表・・・

MX-30EV、ハンドル握った人は皆さん驚くほど良いクルマです

マイルドハイブリッド車(HV)の発売から約3か月。マツダ初の量産電気自動車(EV)として1月28日に発売されたMX-30 EVに予想以上の驚き!? 先行して発売されたMX-30のマイルドHVモデルは、個性的なデザインやR・・・

このページの先頭へ