「試乗&解説リポート」の記事一覧(80 / 200ページ)

新世代アイサイト、典型的な事故パターンをさらに2つ対応。もはや90%以上の事故を防止出来るか?

交通事故が多発することからTVなどで何度も取り上げられている、通称「車が一瞬消える交差点」と言う交差点が埼玉県にあります。その交差点は黄色点滅と赤色点滅の一灯式信号からなる十字路になっており、言うまでも無く赤色点滅を見た・・・

ホンダ、CR-V PHEVを日本に導入するか? このままだとホンダは軽自動車メーカーになっちゃう

本来なら4月に開催される北京モーターショーが、新型コロナのため延期。9月26日の開幕となった。ジュネーヴショーなどは中止。そんな状況のなか、延期こそしたものの止めないというあたり、中国政府が自動車産業を重要視しているとい・・・

アライアンス組むルノー、三菱自動車共に瀬戸際。日産は破綻するかもしれない?

「日産は破綻するかもしれない」と思っている人が少なくないと思う。実際、2019年度決算を見ると新型コロナの影響無しにもかかわらず6700億円という巨額の赤字を出しています。アライアンスを組むルノーと三菱自動車だって日産に・・・

エクリプスクロスPHEV、そんなクルマ作って売れるのか?

三菱自動車が間もなく発表となるエクリプスクロスPHEVのティザーを開始した。成功していると言えないエクリプスクロスにPHEVを組み合わせても厳しいんじゃないか、と思いながら動画などをチェックしてみたら「少し流れが変わって・・・

カリフォルニア州知事、突如「2035年までにガソリン車の販売を禁止する!」。ホントか?

2020年9月23日、カリフォルニア州のニューサム知事は、大規模森林火災に見舞われたシリコンバレーでの記者会見中、突如「2035年までに州内でガソリン車の新車販売を禁止にする」とコメントしました。新車買うなら二酸化炭素を・・・

2億円とも言われるGRスーパースポーツ、ポルシェやフェラーリ、マクラーレンより速い!

環境や安全の時代を迎え、性能を売りにするスポーツモデルが伸びる余地などないように思えるなか、自動車メーカーは次々とニューモデルを発表している。2020年9月16日に日産は、次期型「フェアレディZ」のデザインを公開。そして・・・

RAV4 PHVに続きホンダeもオーダーストップ。パナソニックのリチウムイオン電池が足を引っ張る?

RAV4 PHVが発売直後にオーダーストップとなったのに続き、ホンダeもオーダーを一時停止した。納期が2021年度になるかもしれず、2020年度の補助金対象に間に合うかどうか解らなくなったためだと思われる。実際「CEV補・・・

アイドルストップの評価、高すぎました。使わない方がいいかもしれません~

今まで省燃費技術の象徴として幅広く採用されているアイドルストップながら、ここにきて不要論も出てきた。理由は簡単。使い方によってはバッテリー寿命が驚くほど短くなってしまうからだ。一番厳しいのはサンデードライバー。休日に出掛・・・

ヨーロッパ車はなんで中途半端な48Vの簡易式ハイブリッドを続々採用し始めたのか?

なぜマイルドハイブリッドなのか? 理由は簡単。2021年から欧州のCAFE(企業平均燃費)が厳しくなるからです。販売している全ての乗用車の平均燃費をWLTCモードで17.6km/Lにしなければならない。規制値未達となった・・・

日産は燃費良くないし販売台数だって期待出来ないスポーツカーをなぜ作るのか?

次期型フェアレディZが大いに話題となっている。興味深いのは電動化をすすめる日産の方向性と明らかに違うこと。日産と言えば2010年にいち早く量販電気自動車リーフを発売し、2016年からリーフのモーターを使う日産式ハイブリッ・・・

このページの先頭へ