「試乗&解説リポート」の記事一覧(91 / 203ページ)

緊急事態宣言、クルマでの移動&利用にどんな制限が掛かる? ガソリンスタンドは?

我が国も遅ればせながら新型コロナ対策のため『緊急事態宣言』が出されることになる。といっても日本で初めて施行されることもあり、私達の日々がどうなるのか予想しにくい。果たして自動車関連産業はどうなるのだろうか。新型コロナ禍始・・・

コロナ禍ながら試乗は感染の心配無し。TOM,Sセンチュリー。3097万円なり!

今回紹介する「TOM’Sセンチュリー」、消費税別の予価は2816万円です。消費税込み3097万円。標準のセンチュリーにオプションの本革内装を加えると2051万円だから、約1000万円高となり普通の金銭感覚なら安くないと思・・・

価格もキャビンスペースもガチンコ。軽自動車とコンパクトカー、どこが違う?

今年に入りトヨタからヤリス、ホンダが新型フィットを発売し、いずれも人気となっている。この2車種に限らずコンパクトカーは各社揃って売れ行き好調。しかし使い勝手を考えると、軽自動車というチョイスもあると思う。例えば新型フィッ・・・

ディーラーの来客数激減! クルマ買うなら良い機会だと思う

本来なら3月は決算月であり、4月から始まる新しい生活パターンに向け、新車需要が最も多い。当然ながらディーラーも大賑わいになる。しかし新型コロナ禍のため来客数は激減! 昨年3月より90%も減ってしまったディーラーもあるとい・・・

トヨタ、auの大株主なのに、なんでNTTと資本提携? 

トヨタがNTTと資本業務提携をすることになりました。お互い2000億円ずつ出資するという内容です。このニュースに接し、事情通は相当驚いたと思います。というのもトヨタは、NTTにとってライバルであるKDDIの発行株数の12・・・

たまには自分のボルボXC60D4について。そういえばネオチューン、新型コロナで少し余裕あるらしい

たまには自分のクルマの紹介など。昨日、福島県浪江までの往復の相棒として乗っていったXC60D4であります。グレードは『インスクリプション』で、革シートやサンルーフ、バウワーズ&ウィルキンスのオーディオ付き。本来なら190・・・

新型コロナ対策。車庫証明、そもそも意味ないんじゃないか? 当面不要にしたらいかがか?

今回の新型コロナ禍で3月で車検の切れるクルマは4月30日まで期限延長されるし、同じく運転免許の更新も3ヶ月の猶予がもうけられることになった。この2つの決定、あっという間に決まっている。今後、年度末に掛けて社会的な問題にな・・・

自転車とクルマの冷戦続く! 路面の自転車マークも争いのタネになってると思う

ここにきて道路の左側に矢印+自転車のイラストを描いた「自転車ナビマーク」が増えてきた。というか、全国どこに行っても存在するので感心します。あのくらい頑張って”本当に自転車が走れるレーン”を作ってくれればいいのだけれど、大・・・

F1やWRCといったモータースポーツ、そして国際モーターショーはいつまで中止?

2020年3月13日から始まる予定だったフォーミュラ1(F1世界選手権)開幕戦のオーストラリアGPは、金曜日のフリー走行1時間前に開催休止を発表した。言うまでも無く前代未聞の出来事だ。すでに12日木曜日の夜から競技が始ま・・・

ヤリス公道試乗レポート。リアシートの狭さと追従クルコンさえ気にならなければ楽しい!

2020年2月10日に発売されたトヨタ新型「ヤリス」。これまでは「ヴィッツ」として長年親しまれてきましたが、今回のフルモデルチェンジを機に、海外で用いられていた「ヤリス」というモデル名に変更されました。今回、新型ヤリスの・・・

このページの先頭へ