グランエース試乗レポート。ええクルマや~!
すでにフィリピンやタイ、オーストラリアなどで先行販売されている「ハイエースより一回り大きいグランエース」が日本でも発売となりました。すでに公開されているデザインを見て頂ければ解る通り、ハイエースに短いノーズを加えたような・・・
気になる自動車の試乗&解説リポートをお届けします。
「試乗&解説リポート」の記事一覧(93 / 203ページ)
すでにフィリピンやタイ、オーストラリアなどで先行販売されている「ハイエースより一回り大きいグランエース」が日本でも発売となりました。すでに公開されているデザインを見て頂ければ解る通り、ハイエースに短いノーズを加えたような・・・
新型コロナウイルスは自動車業界にも影響を与えると思う。本来なら春節休み明けの2月3日(月)から本格的に工場や流通が稼働し始めるのだけれど、武漢を中心とした湖北省は移動禁止になっている。もちろん工場だって稼働出来ません。あ・・・
2020年のオートサロンは3日間の会期で33万6千人という過去最高の入場者数を記録した!限定公開日の金曜日から大賑わい。土曜日と日曜日のピークになった時間帯など、歩くのにも苦労するほど。どこのブースに行っても人垣ができて・・・
1月23日のこと。三菱自動車が「ディーゼル車の排気ガス不正の疑い」ということでオランダ当局から捜索を受け、ニュースになった。その際、三菱自動車はメディアからの問い合わせに対し「調査中です」という事実上のノーコメント。日本・・・
2019~2020年のCOTY(カー・オブ・ザ・イヤー)はトヨタRAV4に決まった。最 近の人気&売れ筋を反映しているのだろう。昨年がボルボXC40。その前もボルボ XC60と、3年連続でSUVということに。今回で40回・・・
クルマに乗っている人なら、誰でも脱法行為には2つのタイプがあることを知っていると思う。速度違反と酒気帯び運転です。速度違反の場合、1km/hオーバーであっても違反であり反則金の対象になる。一方、酒気帯び運転は禁止されてい・・・
クルマにも極めて明るいLEDライトの普及により、様々な課題が出てきています。なかでも事故を引き起こす深刻な原因になりそうなのは、トラックの側方を照らす『路肩灯』と、車体後方につり下げられた『反射板』(トラックの後ろに付く・・・
先日、別件で取材したベテラン消防署員から「緊急自動車の運転が難しくなり困っています。特に横断歩道を渡っている歩行者はなかなか協力していただけません」。いったいどういうことでしょうか? この状況、私も常々感じています。「救・・・
2019年12月5日についに発売された、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブX)」を搭載したマツダ「マツダ3」。発売前からその注目度は非常に高かった。しかし、フタを開けてみれば、SKYACTIV・・・
クルマで夜間走っていると新年早々、イライラさせられるのがバックフォグ。以前から乱用しているクルマを見かけると腹立たしかったのですが、ここにきて刺激性の高いLEDライト(紫外線に近いブルーライトが多く含まれている)を採用す・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.