電気自動車の寿命は「保証期間切れまで」。8年保証なら8年以降は運次第?
電気自動車のリセールバリューが極端に低い。乗り換えをする自動車の価格って「新車価格-数年後の下取り価格」になります。500万円のクルマでも人気車なら7年後に300万円で手放せる。逆に不人気車だと7年後に100万円にしかな・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(10 / 892ページ)
電気自動車のリセールバリューが極端に低い。乗り換えをする自動車の価格って「新車価格-数年後の下取り価格」になります。500万円のクルマでも人気車なら7年後に300万円で手放せる。逆に不人気車だと7年後に100万円にしかな・・・
新型ルークスが発表された。ジャンルはN-BOXやスペーシアと同じスライドドアのハイト系。多くのメディアで下の写真が出てくるけれど、これは『ハイウェイスター』という200万円スタートの上級グレードになる。ターボモデルだと2・・・
ここにきて太陽光発電に対する批判記事が増えてきた。内容を読むと大ざっぱに以下4つの理由によるものらしい。1)中国利権だから。2)再エネ賦課金を負担させられるなど電気料金が上がる。3)自然環境に負担を掛ける。4)リサイクル・・・
日産低迷の理由の1つになっているのが、利益幅の大きいエクストレイルの売れ行き不振。今年1月~6月までの半年で1万1095台しか売れておらず、登録車の34位。CX-5やZR-Vより売れていないのだから深刻である。日本の場合・・・
東名道でワンボックスカーにシビックタイプRが追突した事故、いろんなメディアで取り上げられている。動画を見たシロウトさんの反応の多くは、シビックのドライバーに対するバッシングだ。完全なる脇見運転(スマホを注視していたという・・・
新型車などクルマの紹介記事を書くと、必ずや「高い」という意見が出てくる。人間皆平等だと教え込まれた弊害かと。高騰している米を見ても安価な備蓄米が出回っているのに高価な銘柄米や新米を買う人がいる。飛行機に乗れば同じ区間なの・・・
N-ONE e:の価格が出てきた。ベースグレードの「e:G」が269万9400円で、急速充電ポートやアルミホイール、ナビなど標準装備する「e:L」は319万8800円となる。e:Lとe:Gの価格差は49万9400円。カタ・・・
「N-ONE e:の価格判明。割高のSAKURAは追い込まれましたね。インスターがガチのライバルになると思う」の続きを読む
8月12日に「政府筋に強いパイプを持つNHKが伝えるところによれば、現在27.5%掛けられている自動車関税を敏腕赤沢交渉役によって決められた15%にする時期は9月中旬になる」と書いた。この件、夏休み空けの自動車メーカー(・・・
日産に対する厳しい記事が増えてきたのは、しっかりした再建策を出していないからだ。今の日産を取り巻く環境を考えると、まず金策である。資金なければ販売部門の抜本的な戦略だって立てられない。売れるモデルを出せるまでは現在のライ・・・
日産に対する厳しい記事が増える中、日産の次に厳しい状況となっているマツダの情報を伝えるメディアは少ない。2025年4月~6月の決算を見ると421億円の赤字となり、2020年以来の赤字転落という状況。7月~9月もアメリカの・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.