日本の得意分野だったエンジン発電機、今や押される一方。生き残れる可能性極めて低い
一昔前まで携帯エンジン発電機は日本製の独壇場だった。ホンダを筆頭にヤマハ、ロビン(スバル)など世界規模で大きなシェアを持っていたほど。日本ブランドのエンジン発電機、静かで信頼性高く、高性能インバーターと組み合わせることで・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(310 / 883ページ)
一昔前まで携帯エンジン発電機は日本製の独壇場だった。ホンダを筆頭にヤマハ、ロビン(スバル)など世界規模で大きなシェアを持っていたほど。日本ブランドのエンジン発電機、静かで信頼性高く、高性能インバーターと組み合わせることで・・・
ランクル300のようなクルマを電動化しようとしたら、相当難しい。電気自動車だとバッテリー搭載量が大きな課題になってくる。ランクルのニーズその1は「遠くまで行くこと」。絶対的な航続距離を伸ばそうとしたら大量の電池を積まない・・・
以前も書いた通りオリンピックは挙行され、始まってみたら盛り上がると思う。98%くらいのヒトがとりあえず「そんなことイヤ!」と言ってみてるだけで、何のかんの楽しむことだろう。オーストラリアから太田にやってきたソフトボールチ・・・
トヨタはランドクルーザー(300系)を世界初公開しました。ランドクルーザーシリーズ生誕70周年を記念すべき年にフルモデルチェンジとなった新型ランドクルーザーは、どのような進化を遂げているのでしょうか。まずデザイン。ランク・・・
今日も「フランスに負けないもんねMIRAI満タン1003kmチャレンジ」のデータ取り。走行日が超ドピーカンになってエアコン無しじゃ辛抱タマランというドライバー出た時や、激しい渋滞に巻き込まれた時の想定です。まず渋滞。下は・・・
日産の第2世代電気自動車であるアリア、すでに工場で先行生産を開始しているようだ。どうやらアリアから「新しい日産」が始まるのかもしれない。というのもスマートキーまで替えてきたから。スマートキーのような共用部品、変更しようと・・・
下がそのニュース。要約すると「ユーザー車検に来ていた2010年登録の3代目プリウスから火が出た。内蔵しているリチウムイオン電池が熱などで爆発を起こす可能性があったため、複数の消防車が駆け付ける騒ぎとなった」。少しでも調べ・・・
タイトルだけ見て「けしからん! 車両価格がさらに高くなる!」と早とちりしちゃうヒトも出てきそう。記事を読むと「バックカメラ」だけでなくソナーなどのセンサーを使う障害物検知機能や、光学式のミラー(今でもリアハッチに付いてい・・・
今や国をまたいだ物流は当たり前になってきている。その足元を支えているのが海上コンテナ。下は相場。昨年5月まで40フィートコンテナ1本15万円くらいで運べていたのに、直近だと4倍の60万円近くになってしまった。以前は通常の・・・
地域によっちゃすでに夏! 「暑いのでエアコン入れたらイマイチ利きが物足りない」みたいなこともあるんじゃなかろうか。ナニを隠そうウチのBMW330e(3年半)は今シーズンエアコン入れたらあまり冷えない。エアコンの冷え不足の・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.