中華リン酸鉄電池、ネット通販で買うとロシアンルーレット状態なので大注意!
何回かクルマで使うリン酸鉄リチウム電池を紹介したら、キャンピングカーや太陽光発電用に使えないかという質問を貰った。結論から書くと「使えるけれど玉石混交です」ということになる。下はネット通販などで普通に出回っているリン酸鉄・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(318 / 882ページ)
何回かクルマで使うリン酸鉄リチウム電池を紹介したら、キャンピングカーや太陽光発電用に使えないかという質問を貰った。結論から書くと「使えるけれど玉石混交です」ということになる。下はネット通販などで普通に出回っているリン酸鉄・・・
昨日「軽自動車はすでに相当厳しい」と書いた。実際、中国からの大波が2年後くらいまでにやってくると思う。そいつに耐えられなければ厳しい。というか、耐えられても厳しい。なぜか? 軽自動車用の電池としては中国の得意分野であるリ・・・
テスラはモデル3・スタンダードの価格を511万円から429万円に値下げした。スタンダードの場合、使っている電池はCATL社のリン酸鉄タイプ。燃える心配無し。下を見て2500回の充放電サイクルに耐えるというから、フル充電時・・・
1991年にホンダが第二期のF1活動を休止して以来、正直言ってココロの底から楽しくF1を見たことがない。普通に楽しいですけど。しかし! 今シーズン、超ワクワクしちゃう! やっぱりホンダが頑張ってるとF1を身近に感じる。し・・・
トヨタが、というかモリゾウさんが「これ面白かもね」と考えたのだろう。水素エンジンでレースをするという。発想の概念は私が電気自動車や燃料電池車でラリーに出ようと考えたのと同じだと思う。モリゾウさん「全日本何でもチャレンジ協・・・
スズキとホンダがインド工場を止め、製造工程で使う酸素を新型コロナ感染者の治療に使ってもらうことを発表した。新型コロナに感染し、肺炎を起こしたら濃度の高い酸素を吸うくらいしかない。というか濃度の高い酸素を吸えるかどうかが生・・・
気がつけば日本車の市場がジワジワと浸食されている。下はコミュニティバスなどに使われる29人乗りサイズ。基本的に座って乗るマイクロバスと違い、立って車内の移動が出来る天井高を必要とします。今まで日野の『ポンチョ』などが使わ・・・
あまりアニメは見ないけれど、クルマに関係あれば多少興味あります。ということからアマンゾンプライムに出てきた「スーパーカブ」というアニメを見た。どうやら3回目にして早くも人気急上昇中らしい。ストーリーはツマラン人生を送って・・・
「ブレーキとアクセルを踏み間違えた記憶が無い」「アクセルが床に張り付いていた」と暴走事故を起こした飯塚被告は自分が全く悪くないと主張した。頻繁に問題となる官僚の発言と全く同じ。彼らは自分が絶対悪くないと主張する洗脳を受け・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.