我が国のスポーツ界は世界で存在感を見せるようになってきたと思う。素晴らしい!
オリンピックが始まった。最近の我が国のスポーツ界、素晴らしいとしか言えない。書きたいことは山ほどあるけれど、現在最も印象深いのは柔道の阿部詩選手の敗戦。普通、負けは負けだ。「かわいそうに」と思う。されど詩選手の悔しがり方・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(47 / 858ページ)
オリンピックが始まった。最近の我が国のスポーツ界、素晴らしいとしか言えない。書きたいことは山ほどあるけれど、現在最も印象深いのは柔道の阿部詩選手の敗戦。普通、負けは負けだ。「かわいそうに」と思う。されど詩選手の悔しがり方・・・
ホンダと日産連合に三菱自動車が加わるとニュースになっている。というか、こういったことをさも「たいへんだ!」と騒ぐこと自体、理解の他です。なんせ日産は三菱自動車の株を34%持っている筆頭株主。ホンダと日産連合に加わるのは当・・・
同時に一部改良が行われた「トヨタGR86」と「スバルBRZ」。ダンパーや電動パワーステアリング、エンジンのスロットル制御など、似たような内容の変更が行われているが、実際に走らせるとどのような差異があるのだろうか。富士スピ・・・
もう0.1秒も考えることなく円安がいい。日本から輸出すれば競合車より安い価格で売れる。現地で生産して販売して得られる利益(外貨)を日本に持ってくれば、日本円に換金したら増える。デメリットは材料費の高騰ながら、販売価格に於・・・
「トヨタGR86」とともに2024年7月に機能面を中心とした一部改良が行われた「スバルBRZ」。新型GR86に続き、モータージャーナリストの国沢光宏氏が土砂降りの富士スピードウェイ・ショートコースで試乗した。 その他の写・・・
GMは自動運転の実証試験を行う『クルーズ』の開発規模の大幅削減を行うと決めた。下はクルーズが開発していた自動運転タクシー車両の『オリジン』だけれど、この開発を凍結するという。ホンダもGMと組みオリジンで自動運転の開発をし・・・
2024年7月に一部改良が行われたトヨタの後輪駆動スポーツカー、「GR86」にモータージャーナリストの国沢光宏氏が試乗。300万円で買える貴重なスポーツ・モデルはどのような進化を遂げているのだろうか。 その他、写真35枚・・・
日産が4~6月期の決算発表を行ったのだけれど、予想通り厳しい内容になった。何と99%の減益である。日産は理由として1)ローグなど北米で在庫が増えた。2)北米で売れ筋になっているハイブリッドを持たない。3)中国市場が厳しい・・・
7月10日に161円を突破していた円ドルレートながら、本日152円台を付けるなど円が急騰している。海外からすれば円安で買い得感あった株を利益確保で売る投資家も急増。株式相場は一時1100円以上落ちている。アメリカの次期大・・・
本職のドライバーからすればヘソでお茶が沸く話かもしれないけれど、トラックに乗ると楽しい! 24日はCT誌の取材で新型『スーパーグレート』に試乗したのだけれど、喜連川のテストコースをスタートし、白河ICまでの往復はフェラー・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.