オープンカー絶滅危惧種に! 乗りたい人は可及的速やかに中古車でいいから探すこと。
ここにきてオープンカーが激減している。モデルバリエーション多かった輸入車ながら、今や最安値で464万円のミニクーパー。その次に安いのは778万円のカマロコンバーチブル。936万円のメルセデスCLEカブリオレ。続いて968・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(50 / 880ページ)
ここにきてオープンカーが激減している。モデルバリエーション多かった輸入車ながら、今や最安値で464万円のミニクーパー。その次に安いのは778万円のカマロコンバーチブル。936万円のメルセデスCLEカブリオレ。続いて968・・・
ハンドルのセンターが出ていないフェアレディ、初回点検でチェックしてもらいました。当然ながら上等なアライメントテスターがあり、計測した結果です。ハンドルセンター出ていなかったのは、フロントのトーに原因あったようだ。適正値(・・・
今やいろは坂の風物詩になりつつあるのがホンダ車のエンコ。ちなみにエンコは「エンジン故障」の略だと思っている人も多いようだけれど、古くから使われる日本語に「座り込んで動けなくなる」という意味がある。「クルマがエンコ」という・・・
自転車に対する取り締まりが厳しくなるというので楽チンなヤツを買ってみました。ナニを隠そう私は折りたたみ自転車好き。後ろに写っているのは右からブリヂストンの超軽量アルミ製。もはや20年選手ながら、今でもピンシャンしてる。こ・・・
新型車を褒め、国を褒める記事ばかり書いていればどんなに楽かと思うこともある。厳しいことを書くと、当たっているほど反感を買う。実際、遠からず引退だからと、最近一段と好き勝手な記事を書いていたら、外堀を埋められるつつある。私・・・
昨日大阪の朝日放送テレビ『正義のミカタ』という番組で外免切替のコーナーを担当した。この番組、生放送だしNGワード無し。局やディレクターからの注文すら無いという無法状態(笑)である。トヨタの認証問題の時も何の制約無しに解説・・・
トヨタがJOBYに出資し、かなりホンキで空のモビリティ開発をしているという話は2022年2月にレポート済。その後も開発が進んでおり、1ヶ月前に追加投資し、トータル1350億円になった。アメリカに於ける航空機の型式認証は5・・・
11月1日から自転車の取り締まり強化&罰則の適用が始まった。ヘルメットの時のようにザルかなと思っていたら、全国規模でけっこうキッチリ取り締まりを開始しているようだ。残念ながら11月2日は全国的に天気悪いけれど、このまま2・・・
自転車の傍若無人ぶりは警察が作り出したと言っても過言じゃ無い。私の家の前は西武バスが走っている。乗ると横断歩道は全て”ほぼ”一時停止。その上で、歩行者は当然のことながら、自転車も止まって渡らせる。自転車に乗っていれば止ま・・・
秋といえば文化イベントでございます。今年もCOTY(カー・オブ・ザ・イヤ-)選びの時期になった。新型車が少ない昨今とはいえ、日本車で18モデル。輸入車13モデルから選ぶことになる。まず一次選考として10車種を決めます。こ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.