有名タレントを起用するなど頑張る中国と韓国の電気自動車は日本で売れているのか?
鳴り物入りで日本上陸した中国と韓国の電気自動車ながら、売れ行きはどうなろうか? 6月の登録台数をチェックしてみたら、BYDが148台。ヒョンデ26台だった。希少車と言って良いマセラッティは145台。マクラーレン29台なの・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(55 / 861ページ)
鳴り物入りで日本上陸した中国と韓国の電気自動車ながら、売れ行きはどうなろうか? 6月の登録台数をチェックしてみたら、BYDが148台。ヒョンデ26台だった。希少車と言って良いマセラッティは145台。マクラーレン29台なの・・・
八丈島に行くのは、クルマやバイクに乗っているときのストレスが全く無いからだ。いや、もっといえば、行政に対する不満もなし。クルマでいえば、たまにノンビリ走っている人に出くわすものの、長い距離じゃ無いため少し辛抱すればいいだ・・・
ホンダと日産が車載OSの共通化を始めるという。複数のメディアから出ている情報なので、ホンダ&日産からの意識的なリークだと思う。これ、どういうことを意味するのか? 考え方としちゃPCを動かすプラットフォームだと考えればいい・・・
バイクは警察にとって目の敵のような存在らしい。埼玉県警は下のような素材を作り、全て違反だと主張している。つまりバイクもクルマと一緒に走れ、といいたいらしい。ちなみに5台のバイクの走行パターンのうち、1番上と3番目は明らか・・・
短い距離ながら先日やっとスペーシアに乗った。なるほど。軽自動車しか知らない人なら気にならないかもしれないが、クルマとしての仕上がりはハッキリとN-BOXに勝てていない。サスペンションをしっかり動かせておらず、厳しい乗り心・・・
「レヴォーグ・レイバック用のSTIパフォーマンスパーツが発売になったので試乗してみてください」。スバル「レイバック」登場の時に書いた通り、このクルマ、歴代スバルの中で最も上質な足を持っている。なのに少しばかり地味なのかス・・・
成田空港近隣に旅行中預ける駐車場業者が多数ある。システムは様々。私の場合『セントラルパーキング』という自分で駐めたら鍵も持って行くタイプの業者を使うけれど、受付した場所から動かす業者もある。今回9台盗まれた業者は動かすタ・・・
国交省からのレク(国交省にとって便利なメディアを呼ぶこと)を受け、いくつかのメディアは「日本主導でアクセルとブレーキの踏み間違い防止装置の義務化をすすめており国連で採用が決まった」と伝えた。斉藤国交相も記者会見で胸を張っ・・・
ハーレーのナイトスター・スペシャルがやっと乗れるレベルに仕上がった。改めてダメだった部分を上げると、1)ステアリングステムを強く締め付け過ぎていてハンドルが滑らかに回らず。結果、まっすぐ走れない。2)シフトが渋すぎてまと・・・
スズキが『フロンクス』という新型車のティザーを始めた。下のような写真を使ってます。このクルマ、インド市場に代表される新興国用に開発されたモデルで、生い立ちとしちゃホンダの『WR-V』に極めて近い。デザインは正当派。フロン・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.