クルマ好きなら誰でも本物の本田宗一郎さんを見たかったことだろう
クルマ好きなら誰でもスパナを投げつけたり、F1参戦を決めたり、研究所でクレイモデルを蹴り飛ばしたり、セナの肩を抱いて「あんたが勝てるエンジンを作ってやる」と言った本田宗一郎さんを見たかったことだろう。かくいう私は話をした・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(60 / 861ページ)
クルマ好きなら誰でもスパナを投げつけたり、F1参戦を決めたり、研究所でクレイモデルを蹴り飛ばしたり、セナの肩を抱いて「あんたが勝てるエンジンを作ってやる」と言った本田宗一郎さんを見たかったことだろう。かくいう私は話をした・・・
バイク業界が2025年問題でかますびしい。2025年11月から排気ガス規制が厳しくなり、同時に2輪にもOBD2の実装が義務づけられる。排気量大きいと触媒の暖まりも早いけれど50ccじゃいかんともしがたい。電熱ヒーター等必・・・
2023年度ホンダが1兆円の収益を上げた内訳を見ると、大ざっぱに言ってアメリカの新車販売とアメリカのファイナンス(金融)、新興国のバイクが3分の1づつである。日本は収支トントン。私のような仕事で言えば、アメリカと東南アジ・・・
一部のメディアや一部の人のトヨタ叩きが止まらない。毎度の如くトヨタ叩きをするメディアは当然ながら豊田会長辞任コールだし、直近では読売新聞Webが物理の原則も無視した国交省擁護をしている。信じられないことにボンネットへのヘ・・・
フランスも中国もしたたかだ。ルノーと吉利汽車が共同で立ち上げた『HORCE』というパワーユニットに特化した企業は、HR12とネーミングされた3気筒1200ccのエンジンを発表。ルーマニアの工場で年間45万台規模の生産を開・・・
ダイハツの売れ行きが戻って来ない。工場稼働は4月中旬にコペンとタフトを残しほとんど再開されている(コペンも5月7日再開)。フル稼働に限りなく近づいている思う。ダイハツの主力であるタント兄弟の納期を見ると2ヶ月程度。実際、・・・
ZOZO創業者の前澤さんが菅生のフェラーリカップで横転したとニュースになっている。大きな怪我もしていないため普通のドライバーなら大きな騒ぎにはならないレベル。そもそもレースって危険だからレギュレーションでキッチリと安全な・・・
我が国はガソリン補助金の延長を決めた。誰が笑うのか全く解らない。いずれにしろ石油元売り各社は史上空前の収益である。閑話休題。先進国でガソリンが高いとか、原油高騰などと報じているのって我が国くらいだ。なぜか? 考えて頂きた・・・
六本木や新宿、渋谷など東京の都心部では脱法の電動キックボード/電動モペッドなどが普通に走っている。されど警視庁の動きを見ると、一斉取り締まりを除き、ほとんど見ないフリをしてます。なぜ取り締まらないのだろう? 嫌疑は簡単だ・・・
面白い防災製品を見る度にポチっている。防災に役立つ製品はアウトドアスポーツでも便利だからだ。今回電池付きの冷凍&冷蔵庫です。携帯用の冷蔵庫は数多く出ているものの、内蔵電池で稼働するタイプとなるやググッと減る。しかもソコソ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.