マイナーチェンジしたロードスターで最も魅力的なグレードはNR-Aになりましたね!
ロードスターの売れ行きが好調である。スポーツモデルとしてはダントツのベストセラーだし、マツダの中でもCX-30やマツダ3と同じくらいの販売台数をキープ。オープン2シーターという特殊なジャンルであり、価格帯も1500ccの・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(62 / 861ページ)
ロードスターの売れ行きが好調である。スポーツモデルとしてはダントツのベストセラーだし、マツダの中でもCX-30やマツダ3と同じくらいの販売台数をキープ。オープン2シーターという特殊なジャンルであり、価格帯も1500ccの・・・
ダイハツ不正問題を受け、国交省は自動車関連企業に「3ヶ月を目処に認証申請の不正を総点検しろ」という指示を出していた。本日より各社から五月雨式に状況説明があると思う。最初の印象だけれど、最もアウトっぽいのはスズキ。フェード・・・
ネット記事の『PR』はどんな基準になっているかについて昨年10月に消費者庁に取材し『ステマ規制で自動車メディアに影響は?』で紹介した。この記事が広く読まれているなどと思っていないため、八丈島で行われたスバルの試乗会を紹介・・・
日産の下請けいじめが大きな問題になっている。違反じゃないけれど下請けからすれば強烈なプレッシャーだと思う。ただ取り上げてくれるだけうらやましい。是正されるでしょうから。一方、個人事業主に対する救済策は誰も講じてくれない。・・・
ジーリーのハイブリッドの試乗会が日本で行われ、試乗レポートも出始めたのだけれど困ったことに「どんなハイブリッドなのか?」ということは全く紹介されていない。別ルートでBYDジャパンにも問い合わせているだけれど、こちらはなし・・・
普通、クルマの試乗会と言えば、撮影と試乗をする時間が決められているので、全く余裕なし。SUVなどは“アウトドアの雰囲気”を撮影することもあるけれど、いわゆる「ニコパチ」(絵柄だけ撮影してオシマイ)であります。ところが今回・・・
先日開催された『マルチパスウェイ・ワークショップ』でスバルはストロングハイブリッドを出展した。詳しく紹介してみたい。アーキテクチャー(構造や構成)からすれば、トヨタTHS2である。使用しているモーターや発電機、動力分割機・・・
最近増えているのがゲームボーイと呼ばれるキーの複製装置を使った自動車盗難である。正式な名称は『キー・エミュレーター』だ。エミュレートとは「模倣」のこと。正しい使い方はスマートキーを無くした時のリカバーです。こういった機器・・・
「これがゲームボーイと呼ばれる窃盗団のツール『キー・エミュレーター』だ。15000ユーロ(255万円)で売ってる」の続きを読む
マツダのCTOである広瀬さんは先日開催された『マルチパスウェイ・ワークショップ』で、トヨタの新世代小型エンジン、スバルの主役となるストロングハイブリッドと同じようにロータリーエンジンを披露した。メディアは「2ローターもあ・・・
皆さんは趣味で使う道具を選ぶ基準ってなんだろうか? おそらくスキー板でもゴルフクラブでも自転車でも競技に出ているブランドを選ぶと思う。どんなに飛距離が長いと言われているゴルフクラブだって、トーナメントに出ていない銘柄を使・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.