電気自動車が階段の踊り場を迎えるのは当たり前のことだ思う
一般メディアの多くが半年前まで「電気自動車の開発で出遅れたトヨタはどうする?」という論調だったが、ここにきて「電気自動車は低迷。ハイブリッドをフルラインナップするトヨタ凄い!」という流れになってきた。まぁ新聞など一般メデ・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(64 / 862ページ)
一般メディアの多くが半年前まで「電気自動車の開発で出遅れたトヨタはどうする?」という論調だったが、ここにきて「電気自動車は低迷。ハイブリッドをフルラインナップするトヨタ凄い!」という流れになってきた。まぁ新聞など一般メデ・・・
アクアが売れない。先代はモデル末期ですら月販1万台をキープし、販売台数ベスト3の常連だった。なのにモデルチェンジした途端、がっくり落ちてしまう。クルマが悪いワケじゃない。むしろバイポーラ電池を採用するなど、先代よりピック・・・
昨今の中東情勢を理解しようとしたら、ぜひとも映画「アラビアのロレンス」は見ておいた方がいい。イギリスが中東とどうやって付き合っていたのか、よ~く解る。いろんな意味でイギリスの罪は深いと思う。そもそもなんで遠く離れ、宗教観・・・
2024年も東京モーターショー改めJMS(ジャパン・モビリティ・ショー)を開催することが正式発表された。会期は10月15~18日の4日間。なぜ土日にやらないかといえば、会場を手配出来なかったからだろう。東京ビックサイトも・・・
車両盗難は自分で守れと警察が言ってるという記事を上げたいろんなコメントあって興味深い。下は警察や税関援護派の人。 「私は今の警察のやり方に賛成です。彼らは本当に忙しいんですから、本当に自分のためにやってほしい時に力になっ・・・
日本ではオワコンと思われている燃料電池ながら、ラスベガスで現在開催中の『ACT EXPO』(商用車ショー)で話題を集めている。ホンダとトヨタが”ほぼ”完成形の燃料電池トレーラーヘッドを出展しているのだけれど、この手のクル・・・
21日の朝に自動車盗難について書いたら、偶然だろうけれど夕方にJIJI.COMが「背景に海外人気か 目立つ高級車盗、不正輸出―自主的な防犯を・警察当局」。内容を見ると私の主張と鮮やかに違う。1)警察は自主的な防衛を。2)・・・
現時点で最も盗難しにくいと言われていたランクル300ながら、ここにきて怪しくなってきたようだ。指紋認証までしていたランクル300も盗まれてしまっている。もはやCANを解析しなくちゃならないCANインベーダーなど不要。以前・・・
黎明期を脱したホンダが本格的な自動車メーカーになって以後、会社の存続に関わるような危機はこれまでに3回あった。1)創業者である本田宗一郎さんが空冷エンジンにこだわった1970年前後。2)1980年代前半に勃発した日米貿易・・・
今のトヨタの面白さは「こんなクルマ作ったら売れるよね!」みたいに話をしていると、本当に出てくるトコロにある。これといった宣伝をしていないものの、クラウンクロスオーバーに突如「ランドスケープ」という、クロスオーバーにターボ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.