増税より人件費削減
今や自動車は日本の財政にとって宝の山になっているらしい。ここにきて自動車税や燃料課税など様々な主張が出てきた。確かに課税対象多いし、使われる金額だって巨額。ホンの少し増税するだけで莫大な税収になる。逆に地方自治体は貴重な・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(735 / 883ページ)
今や自動車は日本の財政にとって宝の山になっているらしい。ここにきて自動車税や燃料課税など様々な主張が出てきた。確かに課税対象多いし、使われる金額だって巨額。ホンの少し増税するだけで莫大な税収になる。逆に地方自治体は貴重な・・・
政府民主党は環境税の導入を諦めていなかった。2012年の10月にも第一弾の税率引き上げを考えているという。本来の予定では自動車取得税と重量税の廃止と切り替えにガソリンや軽油を増税するつもりだったのだけれど、根強い反対で両・・・
破竹の進撃ぶりだった現代自動車の評価が少し下がっている。ケチのつき始めはソナタHVだった。このクルマ、デビューした 時のライバルは「自信過剰」により初代からほとんど進化していなかった先代カムリHV。燃費を含めた総合性能を・・・
マツダを狙っている中国企業がある、という情報を聞いた。確かにマツダの技術力やブランドイメージからすれば、直近の株価 は安い。スカイアクティブという新しいフェイズの技術を取り入れようとしているのに株価に反映されないのだった・・・
放射性物質が飛び散っていた3月25日のTOPで『花粉フィルターが放射性物質の進入阻止に有効』と紹介した。同じ日のコリズムのコラムでも取り上げている。するとどうよ! いろんな機関や人から「そんなモンで役に立つわけ無い」だっ・・・
トヨタとBMWの提携話が少しだけ見えた。とりあえずハッキリ動き出すのは11月29日のTOPで取り上げた「BMWのディーゼルをトヨタ車に搭載する」というもの。この件、私はBMWの6気筒を使うんじゃないか、と書いた。なぜか?・・・
東京モーターショーで実感したのが「無理矢理ニーズを探してますね」。好例は「スマートハウス」。太陽光発電や電気自動車の電池により、地震などの災害時でも普通に生活出来ます、というもの。建前論としちゃ成立する。でも考えて欲しい・・・
まだBRZのスッピンは見ていないような気がする。もしかすると東京モーターショーに出てくるか? ということでスッピンを見つけたので紹介しておきます。フロントはウワサ通りバンパー形状が違う。 どちらが好み? コンビネーション・・・
トヨタがBMWからディーゼルエンジンの供給を受ける、と報道されている。火のないトコロに煙は立たない。おそらく近々発表があることだろう。驚いたのは「ホントにディーゼルエンジンの開発をしていなかったのね!」ということ。世界有・・・
FT-86改めトヨタ86(ハチロク)のお披露目は私が大好きなトヨタスポーツ800の画像出て「水平対向エンジンはトヨタのスポーツカーのDNAです」みたいな雰囲気で始まった。そうきたか! 「トヨタ2000GTをデザインルーム・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.