エラントラ登場!
間もなくLAオートショーが始まる。今年の目玉は何と言っても超カッコ良い現代エラントラ。日本勢のドル箱になっているカ ローラとシビックのガチンコのライバルとなることだろう。エラントラの兄貴分であるソナタはカンペキにアコード・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(766 / 882ページ)
間もなくLAオートショーが始まる。今年の目玉は何と言っても超カッコ良い現代エラントラ。日本勢のドル箱になっているカ ローラとシビックのガチンコのライバルとなることだろう。エラントラの兄貴分であるソナタはカンペキにアコード・・・
ケーブルTVを見ていたらブガッティ・ベイロンを徹底的に掘り下げた番組をやっていた。基本的なことは知っていたつもりだけれど、ラジエター類の数に驚く。1000馬力エンジンの冷却を行おうとすると、大小取り混ぜて10個以上のラジ・・・
中国のモーターショーに行くと、驚くほどたくさんのPND(簡易ナビ)が並んでいる。価格を見て再度驚く。猛烈に安いのだ。興味深いことに玉石混淆。なかには「こら使えるんじゃないか?」と思える製品も並んでいたりして。聞くと「日本・・・
つい先日まで、液晶や太陽光発電パネルと言えば日本が圧倒的に強かった。その前はトランジスタから発展した集積回路も日本の得意分野でありました。しかし! 集積回路が台湾や韓国勢に追いつかれ、液晶さえ今や風前の灯火。太陽光発電パ・・・
日本での知名度”ほぼ”ゼロの格安車を得意とする『上海通用五菱汽車』というメーカーがある(三菱自動車のイメージをパクってネーミングしたらしい)。当然ながら作っていたクルマもパクりカーです。元は民族系(中国独自資本)だったの・・・
最近メディアで盛んに取り上げられるテスラモータースだけれど、台所事情は非常に厳しいと思う。11月9日に発表された 7〜9月期の決算は約29億円の赤字。客観的に評価すれば、唯一の市販車である『ロードスター』が売れていない。・・・
TPPで揺れている我が国ながら、もしかすると遅きに失したかもしれない。すでに日本の製造業は急激に縮小しつつあるからだ。その筆頭である自動車産業を見ると、日本から猛烈なイキオイで脱出中というイメージ。ほとんど毎日のように部・・・
エコラン勝負する時の基本的なテクニックは、アイドルストップと巡航時の丁寧なアクセルワークである。この二つ、キチンと使いこなせば、簡単に10%以上の燃費改善が可能。けれどハード面で10%燃費を向上させようとしたら、高い技術・・・
ここにきて新しい電池技術が次々と発表されている。コリズムのコラムでも書いた通り、電気自動車の航続距離は電池の性能向上で簡単に伸びる。日産リーフも電池性能が1,5倍になるだけで250km走れます。満充電で250km走れれば・・・
11月4日のTOPに多数のコメントを頂いた。読んでみると非常に興味深い。全般的に40歳代以上の方は私の意見に肯定的である。なかでも「そうかもしれない」と納得したのが「もう50歳だ」さん。最近クルマは本当に楽しいものなのか・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.