EVに踊らされるな(10月22日)
日本のメディアは感化されやすいため、モーターショーの報道を見てもEVが主役となっている。確かに三菱自動車や日産、スバルだけでなく、トヨタやホンダもEVを出展してます。もはや次世代車はEVになると思っているのだろう。かつて・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(796 / 881ページ)
日本のメディアは感化されやすいため、モーターショーの報道を見てもEVが主役となっている。確かに三菱自動車や日産、スバルだけでなく、トヨタやホンダもEVを出展してます。もはや次世代車はEVになると思っているのだろう。かつて・・・
今年のCOTYは東京モーターショー会場で本日14時までに投票され、16時から開票されることになっている。大本命のプリウスにインサイトがどこまで迫れるだろう。昨年のiQに続きブッチギリになっちゃうのか? ちなみに来年はこれ・・・
新しいマークXはベーシックグレードが7万円ほど値下げされ、238万円となった。いや、VSCやサイドエアバッグを標準装備するため、実質的には20万円以上の値下げになる計算。プリウス以後、トヨタは全ての車種の価格を引き下げる・・・
2010年度の概算要求に高速道路無料化分の予算が5千億円計上されているらしい。2009年度の通行料金収入は2兆円と言われているため、25%分にも達する。ちなみに通行料金収入の内訳を見ると80%以上が東名道や名神道、そして・・・
昨日「学者の存在は素晴らし過ぎる!」と書いた。そしたらどうよ! 東京大学の教授を座長とする検討委員会は「ハイブリッドカーやEVはエンジン的な音を出す事が望ましい」という答申を行ったという。電気で走るクルマからエンジン音を・・・
このトコロ様々な分野で自民党政権時代のデタラメぶりが明らかになってきている。なかでも「こら酷い!」と思えるのは、需要の予想や環境への影響評価、次世代技術の評価を行う学者だ(たいていは大学の教授)。責任を取る必要ないせいか・・・
トヨタはヌーミー(GMとの合弁で作った工場)を閉めるという決断をした。確かに金銭的に考えれば損が少ないのだろう。ただ総合的に考えれば継続すべきだったと思う。実際「撤退は好ましくない選択」と評価するアメリカ通も多い。「GM・・・
昨日も書いた通り、25%の二酸化炭素排出量削減を行うならやはり原油や天然ガス、石炭など化石燃料の消費量(それぞれ熱量が違うため税率そのものは変わってくる)に対する増税が最も妥当だと思う。もちろん重税感のある分野もあるだろ・・・
最近ボクスターの屋根を開けて走る機会が多いのだけれど、都内で排気ガスの臭いディーゼル車を見かけるケースも出て来た。興味深い事に黒煙と臭気の関連性は濃くない。黒くてもタイして臭くないことがあるのに、黒くなくても臭かったりす・・・
今年の4月10日以降に納車されたECOカーに対して交付される補助金の申請は6月19日から始まっている。しかし6月に申請した人でも未だ交付されていないケースが少なくないようだ。私も6月下旬に申請。とっくに交付されているもの・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.