「クルマ」の記事一覧(813 / 881ページ)

生き残り戦略は?

ホンダ以外のメーカーはどうすべきだろうか? おそらく打てる有効な手は一つしか無いと思う。それは「得意な技術を持ち寄る」こと。例えばモーターやバッテリーといったパーツは、ミッションや電装品、エンジンパーツのようなもの。これ・・・

ホンダの底力に期待

連日トヨタ凄いとやっているとトヨタの人みたいになってしまうので、ホンダが出来る対応策など考えてみたい。まずインサイト。こらもう相応の価格競争力を持たせないと仕方ないでしょう。189万円の特別仕様車を設定。ナビのメーカーに・・・

新型プリウスの価格

新型プリウスの価格を見た人の中から「ダンピングだ」とか「下請けいじめだ」みたいな声が出てきた。ライバルの自動車メーカーの中には今でもプリウ スは赤字で売っていると思い込んでいる人だっているほど。先日来ホンダの人と徹底的に・・・

ライバルは努力が足りなかった

最近クルマが面白くなかったのは「凄い!」という驚きがなかったせいだったと思う。実際、デビューしてくる新型車を見ても予想の範囲内。「どのクル マを買っても同じ」みたいな状況になっていた。その間、トヨタはハイブリッドを次世代・・・

新型プリウスは205万円から

びっくり仰天とはこのことだ。5月に発売される新型のプリウスの価格(現時点でディーラー向けに通達されている金額です)を見ると、トヨタは本気で 「変化しないものは生き残れない」というダーウィンの進化論を実践しようとしているよ・・・

1000円乗り放題

間もなく「休日1000円乗り放題」が始まるけれど、現場は混乱しているようだ。すでに新聞で報じられている通り大都市圏や都市高速をルー中に 入れると、何回も1000円を払わなくちゃならない。能天気な我が国の首相は「仙台から首・・・

プリウスの価格

TVをつけたら「朝日新聞によれば新型プリウスの価格は205万円くらいになるそうです」。ええっ? ホントかよ! Web版を見ると確かに出ている。あり得ない話だと私は思う。なぜか。まず装備内容。現行プリウスの233万円はサイ・・・

EV用の急速充電施設

EVの実用性を語る際、大きな問題点とされるのが急速充電施設である。今のところショッピングモールや高速道路のSA/PAなどに設置されると言われているけれど、私は掲示板の書き込みにもある通りディーラーこそ理想的だと考えてます・・・

ETC助成金スタート

助成金制度の再開を間近に控え、ETC車載器の販売現場は全国規模で大混乱している様子。カー用品店に聞いてみたら、どこも問い合わせが多く、すでに車載器そのものも品不足確実という状況らしい。ETC車載器の価格じゃ日本最安値だと・・・

中古車市場に変化が

新車販売は対前年比を大幅に下回っているものの、意外にも中古車の登録台数をチェックしたら極めて安定している。減っても増えてもいないのだ。本来 なら新車販売時に発生した下取り車が中古車市場に出回る構図になっているため、新車の・・・

このページの先頭へ