ガソリン下がる
TVや新聞などのメディアはガソリン値上げに対し寛容。けれど不思議なことに「なんで値下げしないんだ!」という圧力を掛けない。ついに10月16日のガソリン先物は53,85円と、7月4日の104円から50円も下げた。2005年・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(827 / 881ページ)
TVや新聞などのメディアはガソリン値上げに対し寛容。けれど不思議なことに「なんで値下げしないんだ!」という圧力を掛けない。ついに10月16日のガソリン先物は53,85円と、7月4日の104円から50円も下げた。2005年・・・
日経Webが伝えるところによれば「フォードが手放すマツダの株式をデンソーで引き受ける方向」。これまでの売却パターンからすれば「一社で引き受けるだろう」だった。けれど冷静になって考えてみると、1社である必要性はない。ここま・・・
妙な例えになるけれど、「トイレに行く」ことは人間の基本である。普通のタイミングで行った場合「めんどくさい」と感じ るんじゃなかろうか。けれど辛抱に辛抱を重ねた末に邂逅した”行為”ときたら、何事にも代え難い開放感や気持ちよ・・・
株の暴落や景気良かった外資系企業の破綻で、高価な輸入車の中古車が増加傾向にあるという。どれどれ、と『カーセンサーNet』を調べてみたら、なるほどあるある! マクラーレンF1で「すげぇ!」と思ったら、レース仕様のF1-GT・・・
今回の株価暴落で、様々な動きが出てきた。米紙の情報によると「フォードは所有しているマツダの株式の大半を売却する方向で動き始めた」という。大いにあり得る選択ながら、好機と言えない。なにしろマツダの年初来高値(今年の最高値)・・・
先週の金曜日お伝えしたCOTYの続報など。まず「一次予 選」である10ベストがそろそろ決まりつつある。大きなメーカーから候補を順に挙げると、1)iQ。2)ティアナ。3)GT-R。4)フリード。5)アテンザ。6)ワゴンR。・・・
絶不調が伝えられるトヨタだが、日経新聞によれば2009 年3月期の営業利益は前年比4割減になるという。ここだけ聞けば「深刻ですね」となるも、4割減で1兆3千億円の利益を確保しているとなればどうか? さ らに悪化して仮に半・・・
経済状況は最悪であります。未だ底が見えてこないし、倒産や破綻も続々出てくることだろう。病気が悪化していく時と同じで、とりあえずどうしようもありません。というか誰にも助けられない。ここを何とか凌ぎ、体質改善まで行えれば、逆・・・
新車が売れないの、当然だと思う。考えて欲しい。今やリッ ター20km走るハイブリッドや、ガソリンエンジンより30%以上燃料コストを抑えられるディーゼル、そしてEVなど、次世代パワーユニットの普及はすぐ そこに見えている。・・・
トヨタが国内の自動車販売戦略を見誤り始めたのは、レクサスの導入からだと思う。どうやらクルマに高い価格を付けても販売政策さえキッチリ行えば成功する、と信じていたらしい。まぁ愛知県の景気の良さを間近に感 じていれば無理もない・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.