「クルマ」の記事一覧(877 / 882ページ)

速度リミッター

高速道路を走っていると、100km以上で巡航している大型トラックに遭遇することが多くなってきた。しかし、ボディの後尾を見ると「速度規制車」の黄色ステッカーあり。というか、すでに速度リミッター無しの大型トラックなど存在しな・・・

キーを作ってください

何回か「認知症の人がクルマを運転しないよう家人はキーを保管しておいて欲しい」と書いてきた。もちろん今でもそうすべきだと思っている。ムスメの勤務先のディーラーに、週に何回か御老人がやってくるのだという。用件は「キーを無くし・・・

富士重工

クライスラーの動向が焦点になっている。おそらく激しい動きになるだろう。一方、日本の自動車メーカーは平穏に見えるモノの、「このままだと厳しいでしょう」と思えるメーカーもあります。日産と三菱自動車、富士重工だ。ウチ、日産はゴ・・・

クライスラーどうなる?

ここにきて「GMがダイムラークライスラーのクライスラー部門を買収する」というニュースが流れ始めた。おそらく根も葉も無いようなハナシじゃなかろう。ただそんなことになったら大変だ。というか凄いことになる。まず起こるのは、史上・・・

部品業界も激動の時代

アメリカの自動車メーカーの業績低迷と日本の自動車メーカーの海外進出により、部品メーカーに様々な動きが出てきつつある。ダンパーという足回りに使われているパーツ一つ取っても興味深い。日本との取引き増を狙っているのはフォード系・・・

クライスラーも破綻か?

ダイムラークライスラーがクライスラー部門を分社化する動きとなってきた。すでに昨年の秋くらいからウワサされていたことながら、ここにきてクライスラー部門の赤字をダイムラー部門でカバーすることに納得できない株主を抑え切れなくな・・・

中古車も売れず

自販連の発表によると中古車の売れ行きも落ちているという。そりゃそうだ。新車を買う人が少なくなれば、下取るクルマも少なくなるということ。加えて走行距離が長くなる傾向にあるため、良質の中古車も減ってしまう。今後どうなるか? ・・・

ETCゲート開かず

久々にETCゲートが開かなかった。法で決められた速度以下だったし、まさかディーラー装着のETC車載器のため開かないということは予想もしておらず。急ブレーキ掛け停止しようとしたものの、バックミラー見たら大型トラックが。しか・・・

格安タイヤ台頭

急速にアジア製の格安タイヤの販売シェアが増えてきた。あるタイヤメーカーの調査では、すでに交換用タイヤ市場の3%ほどを占めるという。こういったメーカー、日本で積極的なPRを行っていないし、アジアのタイヤメーカーの取材を敢行・・・

ミニゴリラのライバル

先日、新しいコンセプトの小型ナビである『ミニ・ゴリラ』の紹介をした。重量290g。5万5千円程度という価格に加え、ダッシュボードにポンと設置可能な気軽さもあってか、今やナビの売れ行きNo1となっている。「このジャンル、続・・・

このページの先頭へ