マツダ復活へ
マツダが『従』。フォード『主』だった関係が微妙になりつつある。まずフォード側の事象から。何度も書いてきた通りフォードの財政事情は非常に厳しく、もはや借金をするのに担保が必要になってしまった。当初、工場や子会社など自社の資・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(882 / 883ページ)
マツダが『従』。フォード『主』だった関係が微妙になりつつある。まずフォード側の事象から。何度も書いてきた通りフォードの財政事情は非常に厳しく、もはや借金をするのに担保が必要になってしまった。当初、工場や子会社など自社の資・・・
御存知の通り1980年代の急激な円高ドル安に日本の自動車メーカーは苦しんだ。いや、為替だけでなく事実上の輸出規制まで掛けられ、四面楚歌状態に追い込まれてしまう。しかしこの逆境を切り抜け、強固な体制を作り上げた。加えて今や・・・
どうやら三菱の上昇気流はイッキに勢いを増すかもしれない。 何と2007年からWRCに復帰するという情報が流れ始めたのだ。今のところ正規マニファクチャラーズ選手権の全16戦に出場するか、今年のプジョーのようなM2カテゴリー・・・
アメリカで最も権威のあるカー・オブ・ザ・イヤーである『2007モータートレンドCOTY』は、カムリが受賞した。日本でこそイマイチ目立たないカムリながら、アメリカじゃ堂々のベストセラーカー。新型の評価は非常に高く、しかもハ・・・
三宅島で来年11月、2輪のレースが開催されることになるようだ。 マン島TTレースのような公道を使う島内一周レースを想定しているという。すでに第一次の現地視察を終了しており、それによれば想定しているコースは1周約30km。・・・
三菱自動車は年明けに開催されるデトロイトショーで次期型ランサーを出展するというリリースを出した。 写真を見て「う〜ん! カッコいいじゃないの!」。どうして今までこういったクルマを出せなかったのだろう。三菱にとってダイムラ・・・
日産が『グリーンプログラム2010』を発表した。 内容をチェックすると申し分無し! 100点である。2010年に独自開発のハイブリッドと3リッターカー(ガソリン3リッターで100km走る、という意味)、アメリカの次世代規・・・
地方に行くと「1時間に1本しか列車が走らないのに立体交差」だったり、交通量ほとんど無いのに立派な歩道付き幅広2車線の道が出来てたりする。明らかにムダと思えるトンネルや橋だって、日本全国いくらだってあります。一方、未だ貧弱・・・
厚木ICから通行券を取って入り、東京料金所の収受ゲートでお金払おうとしたら「これ中型車ですか?」だって。何でも中型車の通行券なのだとか。御存知の通り高速道路の通行券は、大きさや高さ、重量、ナンバープレートなど複数の情報か・・・
11月の販売台数上位30車が発表された。順位を見ていくと、地味に面白い。まず目に付くのはプリウス。10月から増産開始したのだけれど、11月になってフル生産体制になったのだろう。何と5916台を売って5位! ステップワゴン・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.