振り子式特急に乗ったら、解らないことだらけ。鉄道ファン、追求が足りないっす
燃料電池船の取材に行った際、博多駅から小倉まで『ソニック』という特急に乗った。するとどうよ! コーナーでバンクする振り子式である。この手の鉄道車両、初めて乗ったのは1976年のこと。『しなの』という特急です。調べてみたら・・・
自動車レビュー、ハイブリット、EVなど情報満載
「クルマ」の記事一覧(89 / 878ページ)
燃料電池船の取材に行った際、博多駅から小倉まで『ソニック』という特急に乗った。するとどうよ! コーナーでバンクする振り子式である。この手の鉄道車両、初めて乗ったのは1976年のこと。『しなの』という特急です。調べてみたら・・・
日本で初めてとなる「タイ開発でインド生産」のWR-Vと、少しばかり遅いタイミングになったものの新型スイフト、そして東京オートサロンでデビューしたスーパーキャリィXリミテッドに試乗した。いろんな意味で「これな!」と思った次・・・
総トン数20トン以上の商用船では日本初となるゼロエミッション船『HAMARIA』に試乗してきた。トヨタ製の燃料電池6セット(トータル653馬力)と、150kgの水素タンクを搭載。450kWhのリチウムイオン電池と組み合わ・・・
WRCラリー・スウェーデンで勝田選手がガチバトルしている2月16日、勝田選手のお父さん&全日本ラリーのトップドライバーである勝田範彦選手と、雪遊びしました。遊び道具はGRヤリスとGRカローラ。この2モデル、ハイパワー車で・・・
今や世界規模でのハイブリッド人気だ。ハイブリッドなしでクルマを売ることは難しくなったと思う。だったらウチも、ということなのだろう。三菱自動車が新興国で抜群の人気を持つエクスパンダーにハイブリッドをラインナップしてきた。参・・・
安全や環境対応など考えると仕方ないのだけれど、今や新車の価格はグングン高くなっている。一方、景気はなかなか良くならない。さらに魅力的な新車も少ないように思う。かくして街中で見かける10年以上前のクルマが増えてきました。皆・・・
ついに発表されましたシャオミの電気自動車! シャオミとは携帯端末やスマートウォッチといったアップルのような製品を作っている企業だ。ここにきて自動車作りを断念したアップルとよく比較されてます。シャオミは中国の上海汽車という・・・
日本でも間もなく発表されるヒョンデのアイオニック5 Nは前後2つのモーターで合計出力600馬力。ブレンボのブレーキや大容量ダンパー、バケットシートなど、デビュー当初のGT-Rと同じくらいのスペックを持つ。実際、低騒音&低・・・
台湾の花蓮近海で大きな地震が発生した。下の写真は沖縄と先島諸島に津波警報出た直後の国道58号線です。那覇の宮城さん撮影。津波警報を受け、海沿いから高台に逃げるクルマで大渋滞し、ほとんど動かなくなったという。こういった情報・・・
韓国の釜山で電気バスが暴走。次々とクルマに衝突した後、ぶつかって止まるという事故が発生した。動画を見る限りドライバーは寝ていないし、ブレーキのトラブルを訴えている。おそらくブレーキ踏んでいるのだろうけれど、速度全く落ちず・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.