日産のTOPって誰?(2日)
昨日モリゾウさんのことを書いていて「あらら?」と思ったのが日産でございます。今までずっと日産と言えば志賀さんだった。ゴーンさんって総合社長であり、話を聞いても明後日の方法というイメージ。しかし志賀さんが副会長になって一線・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(156 / 409ページ)
昨日モリゾウさんのことを書いていて「あらら?」と思ったのが日産でございます。今までずっと日産と言えば志賀さんだった。ゴーンさんって総合社長であり、話を聞いても明後日の方法というイメージ。しかし志賀さんが副会長になって一線・・・
VWの不正問題で自動車を巡る社会的な雰囲気はあまりよろしくない。そんな中、マツコデラックスさんがトヨタの工場を訪れるというTV番組を見た。原稿の合間にホンのチョイトのつもりでの立ち見から始めたのだけれど、最初から面白い!・・・
VWのディーゼル不正の件、どうやら燃費のためにやったと考えている人がいるようだ。おそらくNOx触媒についてあまり知らないのだと思う。2006年あたり、ホンダも日産もアメリカでディーゼルを売ることをホンキで考えており、様々・・・
中国の景気がいよいよ厳しくなってきた。何とか落ち込みに歯止めかけようと訪米した習主席ながら、ボーイングを300機買ったまでは良かったもののオバマ大統領と良好な関係を築けず、折しも発生したVW問題で習主席の訪米は成果無し。・・・
早起きして御殿場へ。今日はBMW X5MとG63 AMG、カイエンGTSというメニューでございます。いずれもガソリンエンジン搭載のハイパワーモデルなので昨今悪者だとされているNOxは出さない。ちなみに写真のG63 AMG・・・
今後はディーゼル車NOx問題が顕在化するかもしれない。先日のTOPでも書いた通り、吸入空気量に対し薄い燃料を吹くディーゼルはNOxを出す。ちなみにNOx触媒のロジックは、排出されるNOxを一時的に吸着させ、一定量になった・・・
ラリーカーは依然完成していないものの、とりあえずTRDラリーチャレンジに初めて出場するドライバーは16時から始まる筆おろし講習会(正式名称ではありません)に出席しなければならない。ということで長くない後ろ髪を引かれつつ1・・・
新しい情報が入ってこないため、週末に出場するラリーの準備に入る。ちなみに今回の件、違う人の文章を私に「これは何だ」と送って来る人がいます。少しでも深く考えることが出来れば内容も文体も全く違うのに。 10時に家を出てサンコ・・・
現在の技術でディーゼルエンジンを作れば、多かれ少なかれNOxを出してしまう。という点ではスピード違反のようなもの。原理主義者からすれば1km/hでも違反であり、そう主張されたらいかんともしがたい。原理主義者からすれば10・・・
VWの不正の件、国沢はVW寄りだと言うアニメ君達が多いようだ。みんなで一生懸命頑張っている排気ガス規制をダマしたことは最低な行為ながら、光化学スモッグと縁の無い郊外路で乗用車レベルのNOx出したって実害無し、というあたり・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.