アイフォン5を
昨日のTOPで書いたナビの件、知人を含め何人かから「もうナビなんかいらない。スマホを使えばいい」というアドバイスをもらった。確かに先日買ったアイフォン5のナビで何ら問題ない感じ。渋滞情報だってバッチリ表示される。ソフトバ・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(243 / 409ページ)
昨日のTOPで書いたナビの件、知人を含め何人かから「もうナビなんかいらない。スマホを使えばいい」というアドバイスをもらった。確かに先日買ったアイフォン5のナビで何ら問題ない感じ。渋滞情報だってバッチリ表示される。ソフトバ・・・
朝から夢の島マリーナで第三級海上特殊無線技士の講習。やはり東京湾から外に出ると緊急時に役立つ国際VHF無線は欲しくなる。なんかあった時に不安でございますから。5Wと出力小さいため相模湾のド真ん中だと陸上局まで届かないだろ・・・
この時期だと珍しい北風だったため、桃園空港を北向きに離陸。すると尖閣の上を通る可能性出てきました。通っても雲あれば見えないですけど。しかぁし! 尖閣の南小島&北小島のすぐ西側を通過。初めて本物の尖閣を見た。感慨深い。ホン・・・
昨日台湾に着いたのは21時。ホテルを市内に取ったため、国光客運バスで台北駅へ。なんたって生まれて初めて訪れた外国が台湾で、1ヶ月も滞在したものだから、あまり不自由することなく動ける。最低必要な言葉も思い出す。バスの切符も・・・
タイは収入格差が大きい国の一つだ。国全体を見ると登り調子だからして、10年前と比べ確実に豊かになっている。お金持ちはホントに裕福。ただタイの場合「貧富」と表現出来ない妙味を持つ。「貧乏」のイメージが違うのだった。お金はた・・・
スキポールからのエバエアは台湾の好調ぶりをうかがわせる充実度である。一人ずつの完全フラットシートになっており、シャンペンは2003年のドンペリ。赤ワインもシャンベルタンと、スペインのカンポ・アレグレときた。苦しゅうない!・・・
ムスメの家の近くに日本人経営のケーキ屋さんがある。美味しいと評判とのこと。買いに行くと「素晴らしい!」。日本の高級ケーキ店以上の仕上げの美しさは、ベルギー人からすれば「信じられない」レベルだという。興味深いのが接客。日本・・・
ブラッセルには比較的有名な自動車博物館があるので行く。興味深かったの、小型車でございます。写真だと”小ささ”が解りにくと思うけれど、イメージとしちゃスバル360より一回り小さい。それでいて2人乗れそうなキャビンスペースを・・・
昨日の日記でレンタル自転車のことを紹介したら、富山に同じシステムがあるというコメントを頂いた。どれどれ、とチェックしてみたら、どうやらシステム全てを導入している様子。自転車のタイプや貸し出し機能のハードまで同じ。全然知り・・・
フランスで始まった街中のレンタル自転車は、少しずつ広がり始めている。ヨーロッパの大きな都市に行くと、もはや普通の存在。確かに街中の移動手段として考えれば、これほど便利な乗り物はない。例えばブラッセルだと30分まで1,6ユ・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.