電気自動車王国だった沖縄、今や見る影も無し! 日産は都合悪いことを隠し過ぎ
リーフが登場した当時、沖縄は電気自動車特区のような雰囲気になった。大量のリーフをレンタカー用に投入。沖縄全島に急速充電器ネットを張り巡らせる。高速道路のSAなどは1器でなく2器の急速充電器を設置する念の入れ方。コンビニの・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(62 / 409ページ)
リーフが登場した当時、沖縄は電気自動車特区のような雰囲気になった。大量のリーフをレンタカー用に投入。沖縄全島に急速充電器ネットを張り巡らせる。高速道路のSAなどは1器でなく2器の急速充電器を設置する念の入れ方。コンビニの・・・
ヨーロッパでの激しいディーゼルバッシング、収まってきたのかと思いきや、そんなことありませんでした。ベンツが再度、排気ガス試験の時に稼働する”裏回路”付き制御を行っていたということで大量のリコールを出したのである。はたまた・・・
ベストカー6月10日売り号で紹介した通り、今年8月のWRCドイツに出場することになりました~! 車両はフォード・フィエスタで、『R2』クラスにエントリーする。乗るのは『JWRC』というレースならF3に相当する26歳以下の・・・
ギョウカイのカート大会があるというので参加してみました~。行くとやっぱし体重ハンデ無しだという。あちゃちゃ。こらもう勝負という点じゃお話にならんです。立ち上がり加速多く&全開率の高い新東京サーキットも場合、10kg違えば・・・
三菱自動車が突然滝沢カレンさんを使った自動ブレーキの宣伝を始めた。しかも歩行者対応だと言ってる。全く聞いていなかったので広報に確認。するとどうよ! トンデモない状況になってましたね。何と日産と同じモービルアイ社の単眼カメ・・・
情報の入手経路、変わりました~。日曜日に北のTOPがシンガポール入りしたのだけれど、ヒコウキ好きの皆さんは朝からずっ~と怪しい便をウォッチしている。やがて定期便じゃ無い中国国際航空のB747が平壌に飛んできたことを『フラ・・・
以前「ガソリンの価格には上限がある」と書いた。現在、すでに上限価格に到達したと考えます。なぜ上限があるのかといえば、アメリカで大量に取れるシェールガスと原油の関係だ。原油相場上がると、相対的にシェールガスの割安感出てくる・・・
先日、ある試乗会でメディア側から「AIだとどう制御していくんでしょうか?」。AI=人工頭脳です。最近自動運転の話の中に良く出てくる。この質問をしたのは付き合いの古い知人だったため、横から「AIって何よ?」とチャチャを入れ・・・
ジムニーのスッピン写真、ついに出回り始めましたね! もう笑っちゃうくらいGクラスのパクり! 顔つきもルーフの処理もボディ側面の雰囲気も! 中国顔負けですワな! ジムニー初代こそ当時全てジープかランドローバーみたいなデザイ・・・
超魅力的な条件で購入した330eは、予想以上に奥行きのあるクルマだった。PHVを文章で表すなら「短い距離なら電気で走れ、遠乗りする時はガソリン車」なのだけれど、それだけじゃない。都内など信号の多い交通状況だと、エンジン車・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.