アメリカ、ライトトラックはすでに関税25%です~(25日)
アメリカが日本から輸入する乗用車に25%の関税を掛けるというネタを、報道ステーションで取り上げていた。資料映像がふっるいエクストレイルなので笑える~。今もタイからアメリカに持って行くハイラックスのようなトラックの関税は2・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(64 / 409ページ)
アメリカが日本から輸入する乗用車に25%の関税を掛けるというネタを、報道ステーションで取り上げていた。資料映像がふっるいエクストレイルなので笑える~。今もタイからアメリカに持って行くハイラックスのようなトラックの関税は2・・・
日経新聞はホンダが中国の『寧徳時代新能源科技』(以下CATLと略)と電気自動車用電池を共同開発すると伝えた。大半の人はホンダの技術を提供すると認識しているだろうけれど、今やCATLの技術、世界TOPクラスだったりする。と・・・
マクラーレンから『セナ』という、ポルシェでいえばGT3のようなロードゴーイングレーサーが発表された。簡単に言えば、800馬力の4リッターV8を1198kgのボディに搭載し、0~300km/h加速17.5秒という大笑いする・・・
日大の内田前監督(近々容疑者か?)が関西学院大学をカンサイ大学と連呼している際、日大の関係者も居た。なぜ「カンセイです」とその場で訂正しないのだろう、と考えていたら「そういえば同じようなコトがありましたね!」。ホンダのチ・・・
北京ショーに行った際、街中をいろんな電気モビリティが走っていた。なかでも「やややっ?」だったのは『セグウェイ』なるキックボード。現地で乗せて貰ったトコロ、しっかりしており中華風味無し。アイフォーンのクオリティである。「ス・・・
徹底的に売れてないジェイドがマイナーチェンジを行った。大きなポイントは、全く使えなかった3列目シート付きモデルしかラインアップしていなかったことを反省し、2列シート仕様もラインアップした点にある。ジェイドというモデル、元・・・
スウェーデンからメールが届いた。読んでみると「錆びたクルマで衝突試験を行いました。日本語訳も作りましたので、不明な点あれば連絡ください」。確かに疑問であります。衝突した時に新車と同等の安全性を確保出来るのだろうか? 結論・・・
国沢光宏は私怨でダイハツを嫌っていると思っている人が多いようだけれど、そら違う。性能低いクルマを「コスト優先なので」と平気で言うあたりが古い。チョ~古い! 本日も「命の大切さは一緒だ」と激しくノタくって来ました。閑話休題・・・
5月10日売り号のベストカーを見ていたら愕然とした。三菱自動車、ほとんど出てこないのだった。前半のSUV特集ですら、ちっちゃ~い写真1枚。後半で水野さんがエクリプスクロス試乗してるけれど、最初から最後まで厳しいことしか書・・・
自分で買うのを断念したので紹介します。本当は猛烈に欲しかったのだけれど、冷静になって考えてみると、もしウチの車庫に入れてしまったならこのクルマばっかり乗ってしまうことだろう。それくらい軽自動車って便利だし気軽に乗れる。お・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.