ダイハツとスズキ、将来超暗い! 人材集まらず!(3日)
やはりダイハツやスズキの将来は暗いですね! と痛感した。2019年卒業の理系男子大学生の人気企業を調べてみたら、ダイハツもスズキも全く名前が出てこない。そらそうだ。夢の無い企業に入ろうなんて優秀な学生なんかいないと思う。・・・
自動車評論家国沢光宏の厳しい修行の毎日を綴ります
「日々是修行」の記事一覧(72 / 409ページ)
やはりダイハツやスズキの将来は暗いですね! と痛感した。2019年卒業の理系男子大学生の人気企業を調べてみたら、ダイハツもスズキも全く名前が出てこない。そらそうだ。夢の無い企業に入ろうなんて優秀な学生なんかいないと思う。・・・
来年日本でWRCが開催されるとなれば、何としても出たいっす! 昨年はWRC招聘のお手伝いを少ししたけれど、やはり運営側で政治的な駆け引きするのは性に合わん。何より大きな流れを作れたため、以後”政治家”や”ビジネスマン”に・・・
エクリプスクロスが発表された。三菱自動車によれば5千台以上の受注を得ているそうな。まだまだ三菱自動車もコアな顧客を持っているのね、と驚く。シビックも初期受注1万2千台と頑張ったけれど、問題は継続性である。ちなみに1月のシ・・・
やっとスバル360の板金修理が完了であります。ダメージは予想以上に広範囲だったそうで、左右のリアフェンダーも押されており引っ張ったとか。またマフラーの取り付け部分の溶接が追突時に破断していてブラブラ。もう少し強く当たって・・・
ニュースを見てたら興味深い話が。ついに再びこういった流れになっていくかもしれない。実際、私ら若い頃は軽自動車=だっさい、というイメージだった。だからこそ軽自動車は「上がり」のクルマであり、ま~だまだ自分で乗ろうとは思って・・・
ディーゼル車の比較試乗の途中で横浜のマツダに寄った。すると展示スペースにモンテカルロラリーに出場した初代RX-7が! カッコ良いです。ジャガーEタイプに始まり、トヨタ2000GT、フェアレディZと続くロングノーズのネオク・・・
ANAとソフトバンクが羽田空港で自動運転バスの実験を行うという。バスゲートから搭乗機までの運航や、荷物の運搬など自動運転可能なアイテムは多数あると思う。なにより歩行者いないので安全確保が楽。最高速だって20km/hくらい・・・
マツダ車のリセールバリューが悪い、と書いたけれど、本日知り合いから「レクサスなんかもっと酷いです!」。聞けば2015年に買ったRC Fのカーボンエクステリアパッケージをオプション込みで1200万円で買ったそうな。他に欲し・・・
シビックの自動ブレーキ性能評価が発表された。意外や意外! 遮蔽物ありの歩行者は大人40km/h。N-BOXと違い子供も認識して40km/hまで停止した! こらもう世界最高レベルに準ず(マツダと日産は大人45km/h)。シ・・・
古いクルマで一番厳しいのが外装関係のパーツだったりする。スバル360の場合、生産台数けっこう多かったため中古パーツでよければ案外揃う。されど私のクルマは『外観ヤングSS』という少しばかり特殊なモデルだったりする。バンパー・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.