ホンダの次世代電気自動車『ゼロ』。いろんな意味で「う~ん!」。少量生産車なら「いいね!」
ホンダ・ゼロのお披露目が行われた。取材に行こうと思ったけれど、事前に入ってくる情報は厳しい内容ばかり。人柄の良いエンジニアだったりすると批判するパワーが鈍る。おそらく皆さん全開の「よいしょ!」だろうから。以下あえて課題を・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ホンダ・ゼロのお披露目が行われた。取材に行こうと思ったけれど、事前に入ってくる情報は厳しい内容ばかり。人柄の良いエンジニアだったりすると批判するパワーが鈍る。おそらく皆さん全開の「よいしょ!」だろうから。以下あえて課題を・・・
歯医者さんに行ったら「こないだディーラーで乗ってみませんかと言われて電気自動車に2日間試乗したんですよ。借りたときは電池残量60%くらい。4人で箱根に行くと帰りが心配になったので充電しようとしたら1カ所目は入らなかった。・・・
さすがに無法自転車をなんとかしなくちゃアカンと考えたのだろう。閣議で自転車にも反則金制度を導入すると決め、2年後には施行開始とのこと。クルマの取り締まり件数減っている状況を見ると、警察からすれば新しいシノギを開発したいん・・・
電気自動車と燃料電池車の普及にブレーキを掛けているのは石油利権だろうということが想像出来るようになった。客観的に考えてみたらエネルギーコストでお話にならない。電気を1kWh作るのに再生可能エネルギーなら6~7円。これでク・・・
塗装工程のトラブル続出による生産停滞のため受注を停止していたARIYAながら、間もなく再開することになった。塗装工程、高品質を狙ったものだというが、温度管理などの難しさで”ダマ”になってしまうこともあり、ARIYAもフェ・・・
蒲郡ラグーナテンボスの『おさかな市場』というフードコートに「アジフライ定食」があったので瞬時も迷うこと無く頼もうとしたら、1800円とな! さすがに躊躇ったけれど、食べたこともないほどウマいアジフライだと困る。待つこと1・・・
全日本ラリー開幕戦に行ってきました。驚いたことにフルグリッドとなる90台! 断ったエントラントすら出たという盛り上がりである。この人気を盛り上げたのは間違いなくモリゾウさんだ。もっといえば、今のトヨタの元気の良さが無けれ・・・
(米)ロイターがフィスカ-の事業継続性に懸念出てきたと報じ、(米)ブームバーグは日産が買収をしようとしている情報をそれぞれ第一報として流した。ちなみにフィスカ-とはテスラとほぼ同じ時期に電気自動車を作り始めたアメリカのス・・・
完全に買う気が無くなり放置状態だったフェアレディZながら、買うことになりました。なぜか? 理由は3つ。まず納期。何度も書いてきた通りフェアレディZの納期に対する日産東京のフォローは最悪だった。突如抽選になって「爺さんはず・・・
石油利権を調べると、とてつもなく大きく、強かった。例えば自民党に『石油流通問題議員連盟』というのがあり、名簿を見たら192人! 実力者も多数含まれており、こりゃ強い! 議員は国民が選ぶ。国民の意思と言うことでもある。どん・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.