ラリーあれこれ

<マリーニ選手のアクシデント> 「こうなれば残る二つのSSを思い切り楽しむのみ!」とスタートしたSS14は間違いなく大幅にタイムアップしただろうな、と思えるくらい良い感じ。ところが、である。ゴールから300mのコーナーで・・・

空洞化は政治が作った

世の中の流れの1歩先を読むことを好む。直近の状況を見ると、国内産業の空洞化問題が大きな話題になり始めた。大手メディ アはタイとインドで生産されるホンダ・ブリオも空洞化の象徴として見ている感じ。ただ産業の空洞化は日本の政治・・・

工場で活を入れられた

ホンダが4輪と2輪の工場を見せてくれるというので、こらラッキーとばかり連れて行ってもらう。タイの4輪の工場は10年ほど前に取材させてもらったけれど、2輪についちゃ日本の工場も見たこと無い(ブラジルのマナウスの工場だけ見た・・・

ホンダ・ブリオ

タイのモーターショー『モーターエクスポ2010』でホンダがマーチ級のスモールベーシックカー『ブリオ』をワールドプレミアした。もちろん実車を見に行く。デザインは写真をご覧頂きたく。年初のインドショーに出展されたモデルと基本・・・

クルマのあり方

お金持ちに取ってのステータスとは、チケットを入手することすら困難な人気アーティストに演奏を自分一人のためにしてもらうことじゃなく、超満員の会場の最高の場所で楽しむことである。ということを最近の高級車&スポーツカーの周辺事・・・

CBR250R

ラリー終了後、深夜1時に木原さん一家が空港に向け出発。早朝にスワンナブーム発の飛行機で成田トランジットのLAX。植草君は11時の便に乗るべく朝6時のタクシーで空港へ。荒井さんと小沢さんはレンタカーに乗ってバンコクのガレー・・・

背水の陣(2日目)

2日目の最初のリエゾン(75kmの移動)でお坊さんをたくさん乗せたピックアップに遭遇。にこやかに見てます。仏様のご加護が受けられるか? ラリーカーのコンディションは本日も万全。むしろ乗り心地なんか良いくらい。少しでもラン・・・

初日その2

SS3が終了した時点での順位は驚くべきことにTOP! SS3でグリーン選手が右コーナーで膨らんでコースオフし、横方向に1回転。スペクテーター(観客)に押し出してもらいコースに復帰するもペース上がらず、加えてサファリラリー・・・

初日その1

いよいよラリーが始まった。まずはサービスまで75kmほどのリエゾン。クルマは今までのモグラ叩きが信じられないほど絶好調でございます。朝のウチは気温も低く快適。異国の道を自分のラリーカーで走っているという気分は、曰く言い難・・・

何とかなった!

9時過ぎにエンジン誌の荒井さんが必要なパーツを持って来てくれました。モータースポーツにゃよくある人間宅急便というヤツです。クラッチ関係一式と、ネズミに囓られた配線やホース多数。これでショックアブソーバー以外は全て問題なし・・・

このページの先頭へ