タイ製レッドブル
バンコクの定宿はチャチュンサオのホテルと全く違い天国のような居心地でございます。今回5階のフローリングの間。ネットもサクサク繋がるし電車の駅も近いし、空港やサービスガレージにも近いし朝ご飯だってウマいしで文句なし。最大の・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
バンコクの定宿はチャチュンサオのホテルと全く違い天国のような居心地でございます。今回5階のフローリングの間。ネットもサクサク繋がるし電車の駅も近いし、空港やサービスガレージにも近いし朝ご飯だってウマいしで文句なし。最大の・・・
日刊工業新聞はホンダが2011年発売に向け、フィットより一回り小さいボディに1リッター級ハイブリッドを搭載するモデル開発していると報じている。日刊工業新聞は部品業界などに太いパイプを持っているため、相当に確度の高い情報だ・・・
ということで、もはや日本人初(外国人ではマレーシアの英雄カン・チー・ホン選手に続く二人目)のタイラリー選手権チャンピオンは間違いないのだけれど、同じポイントかもしれないというのがスッキリしない。なんだか実感無いのだ。かく・・・
電気自動車と組み合わせて導入しよう、と考えている人も多いだろう太陽光発電装置だけれど、NPO法人の『太陽光発電所 ネットワーク』の調べによれば3割の機器は設置から12年以内に故障しており、壊れていない機器であっても発電性・・・
いよいよ最終レグである。レッキで解っていたのだけれど、SS8〜10で使うコース、ドロ沼になっているコーナーがイチバン少なかった。しかも直角ターンながら、コース幅広いためライン取りを工夫したらあまり速度落とさず曲がれそう。・・・
皆さん感じている通り、クルマを運転しているとストレスがドンドン溜まって行く。しかしタイ国だとストレスをほとんど感じない。なぜか? 先日来ずっと考えているのだけれど、ここにきて日本が現在抱えているである「行き過ぎた平等」の・・・
午前中はSSを2本終わる毎にサービス。気温が超高い上、ドロでラジエターやオイルクーラーも汚れてしまう。その割にアクセル全開ばかり。ラリーと思えないくらい全開率高いのだ。エンジンや冷却系にとっちゃ相当厳しい状況。サーキット・・・
いよいよラリー本番! 朝の天気はポツポツ雨も降る雲り空。SS1をスタートすると、ありゃま! 1つ目のコーナーから失敗! 予想以上にグリップせず、アンダーステアを出してしまう。ただこの1発で感覚がわかりました。スタートして・・・
朝からレッキ。今回のコース、全て広大なプランテーション(大規模農園)の中に設定されている。一番遠いSSまでサービスから2,2kmというコンパクトなラリーで好ましいと思ったのだけれど、ところがドッコイ! レッキを開始すると・・・
日本に居ると未だに景気の低迷が続居ているように感じるけれど、世界規模で考えれば明るい方向に向かっている。自動車の生産台数一つとっても、リーマンショック前の水準に回復しており、まだまだ伸びる傾向。特に海外生産は供給不足にな・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.