D1お台場2009
ベストカーからレポートを頼まれたので、初めてD1を見に行く。見る前はあまり興味無かったし、1台づつ走る予選を見てても「面白いですけど……」とややクールな印象しか持てなかったけど、2台づつ走る「追走」と呼ばれる走りを見たら・・・
車選び、最新車試乗記も満載 国沢光宏の公式サイト
ベストカーからレポートを頼まれたので、初めてD1を見に行く。見る前はあまり興味無かったし、1台づつ走る予選を見てても「面白いですけど……」とややクールな印象しか持てなかったけど、2台づつ走る「追走」と呼ばれる走りを見たら・・・
マツダは新型アクセラから導入を始めるアイドルストップ装置を全車種に拡大していく方針を打ち出してきた。実際、アイドルストップの効果は絶大である。信号停止の多い都市部だと10〜15%程度燃費が改善します(東京都内なら20%に・・・
午前中仕事。昼からフネ用免税軽油の手続きのため都内へ。道路を走らないフネの場合、手続きすれば32,1円の軽油引取税を免じてくれます(なぜかガソリンはダメ)。とてもめんどくさいものの、マリーナで売ってる課税軽油ときたら13・・・
なぜポーナム26を選んだのかと言えば、答えは明確。「24〜26フィートクラスで最もランニングコストが低く、快適だから」。当然の如く様々なフネと比べてみた。最後まで残ったライバルはポーナムと全く違うキャラクター持つヤマハ・・・・
レガシィというクルマの記号性や魅力は2代目モデルのマイナーチェンジで登場した「GTーB」によって確立したと思う。3代目で熟成され、4代目モ デルもキッチリ引き継いだ。しかし新型レガシィを見ると、全く違う方向に舵を切ってい・・・
今日も午前中原稿書き。昼から都内に出るパターン。ということで汐留のコンラッド東京(良いホテルです)で行われているジャガーXKの試乗会へ。景気悪くなるや普通のトヨタ車と同じ扱いになってしまうレクサスと違い、ヨーロッパのプレ・・・
日立製作所は出力密度4、5kW/kgというハイブリッド車用の次世代リチウムイオン電池を発表した。おそらくこう書かれても凄いのか凄くないのか、さっぱり解らないと思う。というのも電池の性能表記に慣れていない上、電池には様々な・・・
このところ午前中仕事。13時から都内で要件というパターンが続いてます。今日も13時からニューオータニでレガシィの発表会。ほとんどの車種はデビュー前に概要が解っているので基本的に発表会を欠席するのだけれど、プリウス、レガシ・・・
新型プリウスの発表会に行って驚いた! 新車説明の途中、突如ホンダのハイブリッドとの比較を始めたからだ。発表会という場でライバルの技術を引き合いに出し、しかもダメ出しまでしたことなど前代未聞。会場のメディアからも「やり過ぎ・・・
午前中原稿書き。昼から打ち合わせで衆議院会館へ。初めてだったこともあり、なかなか興味深かったであります。終了後、さらに打ち合わせを2件済ませた後、av片山君とカメラマンの小林君とシーバス釣り。曇天の夕方という絶好の釣り日・・・
Copyright (C) 2025 自動車評論家 国沢光宏 All Rights Reserved.